• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

無機材料結合性ペプチドを用いたCCA処理木材判別法の開発に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23780180
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

吉田 誠  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30447510)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードCCA処理材 / 無機材料結合性ペプチド
研究概要

廃棄物として問題視されている建築廃材中のクロム銅ヒ素系(CCA)木材保存剤処理木材を判別する手法を開発する為の基盤技術として,CCA結合性のペプチドを作出することを試みた。ペプチドの選抜にはペプチド提示ファージシステムを用いた。その結果,CCA処理したスギ木紛に高い結合性を有するペプチドを提示したファージが選抜された。このペプチドにFITCを付加したものを合成し,それを用いてCCA処理材への吸着試験を行ったところ,本ペプチドは未処理材への結合量と比べてCCA処理材への結合量が明らかに高く,実際に現場で使用される注入量である1%程度の注入量のCCA処理材でもよく吸着することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of the mycelia of wood rotting fungi by fluorescence in situ hybridization using a peptide nucleic acid probe2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakada, Satoshi Nakaba, Hiroshi Matsunaga, Ryo Funada, and Makoto Yoshida
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 77 ページ: 405-408

  • [学会発表] 腐朽メカニズムの解明を目指した微生物学的基礎研究とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      吉田誠
    • 学会等名
      日本木材保存協会第30回年次大会
    • 発表場所
      メルパルク東京
    • 年月日
      2014-05-28
    • 招待講演
  • [学会発表] クロム・銅・ヒ素(CCA)系保存剤で処理された木材に結合するペプチドの探索2014

    • 著者名/発表者名
      太田原統,中澤光,梅津光央,吉田誠
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 年月日
      2014-03-30
  • [備考] 吉 田 誠,中田裕治,太田原統 木材保存の新技術 東京農工大学科学技術展2012 2012年11月9日〜11日 東京農工大学府中キャンパス

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi