• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

プラスミドが介する養殖環境からヒトへの多剤耐性伝達リスク

研究課題

研究課題/領域番号 23780202
研究機関獨協医科大学

研究代表者

野中 里佐  獨協医科大学, 医学部, 助教 (70363265)

キーワード多剤耐性菌 / 耐性遺伝子 / 伝達性プラスミド / 養殖環境 / pAQU group / pAQU2 / tet(M) / ICE
研究概要

本研究の目的は伝達性プラスミドの簡易スクリーニング法を確立することおよび環境中における多剤耐性プラスミドの形成メカニズムを明らかにすることである。前年度までに、リラクゼースをターゲットとした伝達性因子の検出法を確立し、これを用いたスクリーニングにより伝達性因子を保有する複数の薬剤耐性菌を得た。得られた耐性菌が保有する伝達性プラスミドのうちpAQU2の全塩基配列決定を行い、同一の養殖環境由来で既に論文報告されているpAQU1との比較解析から、両者の間にはプラスミド複製・伝達に必須の遺伝子群を含む保存性の高い領域が存在することを明らかにした。
当該年度はこの保存領域が養殖環境由来の複数の薬剤耐性伝達性プラスミド上に存在することを明らかにした。pAQU1と共通したリラクゼースをもつこれらのプラスミドは新規プラスミドグループ「pAQU group」を構成していると考えられた。また本グループに属するプラスミドはtet(M), tet(B)をはじめとする複数の耐性遺伝子をコードしており、多くの場合、接合体からさらに次のレシピエントへと二次伝達されたことから、養殖環境中における薬剤耐性遺伝子の拡散に重要な役割を果たしていると考えられた。さらに、pAQU groupプラスミド保有菌と同一環境由来の多剤耐性菌の中にはintegrative conjugative element(s)とよばれる既知の機構を保有するものや伝達後にレシピエントゲノム中へインテグレートされるタイプのプラスミドを保有するものが存在した。以上の結果から養殖環境中における多剤耐性菌の広がりには細菌の多様な遺伝子伝達機構が関与していることが示唆された。また海洋細菌が保有する新規遺伝子伝達機構の存在が示唆された。
上記の研究結果は Frontiers in Microbiology誌に投稿し、受理された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予想していなかった新規の遺伝子伝達機構の存在を示唆する結果を得ることができ、これに関する新たな知見を当該研究期間内に得ることが可能であると考えられるため。

今後の研究の推進方策

今後は本課題で新たに見出された、「レシピエントゲノムへインテグレートされる伝達性プラスミド」についてそのメカニズムの解明を行う。具体的には伝達およびゲノムへのインテグレートのメカニズムを明らかにするために、伝達されているDNAの全塩基配列の決定を行うとともにレシピエントとして用いている大腸菌ゲノム中におけるプラスミドのインテグレート部位を明らかにする。また複数の接合体について解析を行い、伝達されたDNA断片のゲノム中へのインテグレートが特定の配列をターゲットとしているのかあるいはランダムなのかを明らかにする。
本研究結果は平成26年度中に論文投稿することを目標とする。

次年度の研究費の使用計画

育児休業取得により研究機関を一年間延長したため、次年度使用分として確保した。
消耗品購入費として用いる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Various pAQU plasmids possibly contribute to disseminate tetracycline resistance gene tet(M) among marine bacterial community2014

    • 著者名/発表者名
      Lisa Nonaka, Fumito Maruyama, Yuki Onishi, Takeshi Kobayashi, Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Satoru Suzuki, Michiaki Masuda
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 5 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fmicb.2014.00152

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel macrolide resistance operon, mef(C)-mph(G), carried by plasmids isolated from Vibrio and Photobacterium species from an aquaculture site2013

    • 著者名/発表者名
      Lisa Nonaka, Fumito Maruyama, Satoru Suzuki, Michiaki Masuda
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] 多剤耐性Photobacterium damselae subsp. damselae由来新規マクロライド耐性遺伝子mef(C)およびmph(G)のクローニングと沿岸養殖環境細菌における分布2013

    • 著者名/発表者名
      野中 里佐、丸山史人、鈴木聡、増田道明
    • 学会等名
      第42回薬剤耐性菌研究会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20131018-20131018

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi