研究概要 |
破骨細胞の分化は、骨芽細胞に由来するRANKLと、破骨細胞前駆細胞の細胞膜上受容体のRANKとが結合することによって誘導される。また、RANKLはRANKと結合することによって分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)を活性化する。さらに破骨細胞前駆細胞の生存にはマクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)が必要とされている。 実験初年度では、破骨細胞分化抑制活性が最も強いコンドロイチン硫酸(CS)はCS-Eであることを明らかにした(CS-A, B, C, DおよびE間での比較)。この結果を受けて、実験2年度目は破骨細胞分化関連因子(RANK、RANKLおよびM-CSF)にCS-Eが作用し、破骨細胞分化を抑制していると考え、CS-Eの結合能を水晶発振子マイクロバランス法を用いて解析した。 測定の結果、CS-EとRANKLとの結合が認められた。また、RANKLよりは弱いもののCS-EとRANKとの結合も認められた。しかし、CS-EとM-CSFとの結合は確認できなかった。これらから、CS-EはRANKあるいはRANKLと結合して、RANK-RANKL結合を阻害することで破骨細胞分化を抑制していると考えられた。また、破骨前駆細胞と蛍光標識CS-Eを反応させたところ、同細胞の表面が標識された。このことは、CS-Eが破骨前駆細胞表面に分布・存在する因子(RANKと推測)と結合していることを示唆する。昨年度の実験では破骨細胞数はCS-E添加によって減少した。しかし、今年度の実験ではCS-EとM-CSFとの結合は確認できなかった。よって、CS-EはM-CSFの機能(破骨細胞前駆細胞の生存)を阻害しないと考えた。
|