研究課題/領域番号 |
23780301
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
茂木 一孝 麻布大学, 獣医学部, 講師 (50347308)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2013-03-31
|
キーワード | オキシトシン / 社会行動 / 発達 / 母子関係 / 帯状回皮質 |
研究概要 |
本研究では、良好な母仔関係により社会性が発達するメカニズムを解明するため、幼少期オキシトシン(OT)神経系の解剖学的特定や母性因子によるその活性化、幼少期のOTシグナルが社会性発達に及ぼす影響を調べる。本年度はまずOT受容体プロモーターに蛍光タンパク質であるVenusを組み込んだ遺伝子改変マウスを用い、成長に伴う脳内のVenus発現細胞分布パターンの変化を調べた。生後14日齢と成熟後のマウスを比較した結果、成熟後と比べて生後14日齢の帯状回皮質にVenus発現細胞がより多く分布していることが明らかとなった。このことから、これまで間接的に推測されていた幼少期特異的なOT神経系の存在が初めて直接的に示された。また、EVA樹脂によってOT阻害薬を約3週間程度徐放させる薄いシートを生後4日齢のマウスの大脳裂孔に留置し、帯状回皮質へのOTシグナルを幼少期特異的に抑制した。この処置をうけたマウスの成熟後の社会行動を調べた結果、社会的親和性、母性行動が減少し、社会記憶能力も阻害されることが明らかとなった。このことから、幼少期の帯状回皮質へのOTシグナルは社会性発達に重要な役割を果たすことが示唆された。本年度はさらに、仔マウスのOT内分泌動態における母マウスの効果を調べた。生後14日齢の仔マウスを母マウスから隔離すると、帯状回皮質におけるOT含量が1時間後には減少することが明らかとなった。以上、本年度の成果から、社会的動物がその繁殖能力や環境適応能力を発揮するための基盤となる"社会性"が良好な母仔関係によって発達する生理的メカニズムに、幼少期特異的なOT神経系が重要な役割を果たしていると考えられた。この知見は年々問題行動発生数が増加している家庭犬の育成方法など獣医畜産領域への適用だけでなく、育児放棄された乳児と成長後の精神疾患罹患率が高い相関を示すヒトの育児においても大きな意義がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は本研究は4つの大課題、すなわち、OT受容体-Venusノックインマウスの解析による幼少期OT神経系の特定、仔マウス脳におけるOT分泌動態の調査、帯状回皮質へのOT作用を幼少期特異的に阻害したマウスの解析、そして幼少期OTにより誘導される遺伝子発現の解析のうち3課題において実験が順調に進行しており、作業仮説をほぼ支持する結果を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は上述したように4つの大課題のうち3課題で大きな成果を得たが、そのための実験に予定よりも多くの時間と労力を割いたため、幼少期OTにより誘導される遺伝子発現の解析を進めることができなかった。そのため今後はまずその課題を推進させる。そして当初の計画通り、社会性発達における幼少期特異的なOT神経系の重要性をさらに検証するため、OTノックアウトマウスにOTを幼少期に投与し、成長後の社会行動の回復をみる実験などを実施する。また、帯状回皮質にOTを分泌させる母性因子の特定も試みる。さらに、社会性発達の人為的制御方法を探索するため、OTが含まれない、または生理的なレベルからより高濃度なOTまでを含有させた数種類の人工乳でマウスを育成して成長後の社会行動を調べる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度の研究費は主に本年度着手できなかった幼少期OTにより誘導される遺伝子発現解析のため、DNAマイクロアレイ解析費およびReal-time PCRの試薬費、さらにタンパク質発現変化まで調べるための免疫組織化学に用いる試薬費などに用いる。また、予定通り、行動実験のためのマウスの購入維持費や成果発表のための出張費などにも使用する。
|