• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

抗癌剤の副作用リスクをスクリーニング検査できる新規蛍光誘導体化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23790051
研究機関長崎大学

研究代表者

柴田 孝之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (10448491)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードウラシル / ベンズアミドオキシム / 蛍光反応 / 尿中ウラシル定量 / 臨床検査 / シトシン / オロト酸 / 核酸代謝
研究実績の概要

前年度は、尿中ウラシルを測定するためのサンプル後処理法について検討し、多検体を同時に検査できる簡便な尿中ウラシル定量の可能性を見出した。本年度は、従来法であるカラムスイッチング技術を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による測定値との精度の比較を行った。その結果、蛍光法による尿中ウラシル濃度は、HPLC法に比べて最大で2倍過大評価された。すなわち、ウラシル蛍光反応により検出される夾雑物質の存在が示唆された。そこで、そのような夾雑物質を取り除くため、サンプルの前処理法について検討を行い、蛍光法による尿中ウラシル定量値と従来法による尿中ウラシル定量値が同等になるサンプル前処理の可能性を見出した。
また、平成24~25の研究において、本蛍光反応の反応条件を変化させることでシトシンに特異的な蛍光反応を開発し、この成果は学術論文に掲載されたが、本年度は更にオロト酸に特異的な蛍光反応を発見し、オロト酸尿症のスクリーニング検査法への展開を行っている。なお、この研究成果は現在論文投稿中で、既に受理されている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Facile preparation of streptavidin-coated sephadex beads and their application to chemiluminescence detection of a target DNA2015

    • 著者名/発表者名
      El-Mahdy AF, Ejupi V, Shibata T, Kabashima T, Lu J, Kai M
    • 雑誌名

      Mcrochimica Acta

      巻: 182 ページ: 495-503

    • DOI

      10.1007/s00604-014-1348-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Novel Fluorometric Method for the Selective Determination of Pro-Gly and Pro-Gly-Pro2014

    • 著者名/発表者名
      Yasmin H, Rahman MS, Shibata T, Kabashima T, Kai M
    • 雑誌名

      International Journal of Peptide Research and Therapeutics

      巻: 20 ページ: 441-446

    • DOI

      10.1007/s10989-014-9406-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Amplified and selective assay of collagens by enzymatic and fluorescent reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Yasmin H, Kabashima T, Rahman MS, Shibata T, Kai M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 4950

    • DOI

      10.1038/srep04950

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Carbon Nanofiber-based Luminol-biotin Probe for Sensitive Chemiluminescence Detection of Protein2014

    • 著者名/発表者名
      Baj S, Krawczyk T, Pradel N, Azam MG, Shibata T, Dragusha S, Skutil K, Pawlyta M, Kai M
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 30 ページ: 1051-1056

    • DOI

      10.2116/analsci.30.1051

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3,4-DHPAA 蛍光反応の新規プロリダーゼ活性測定法への応用2015

    • 著者名/発表者名
      椛島 力, 曽宮実和子, 柴田孝之, 甲斐雅亮
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学, 神戸サンボーホール, 兵庫医療大学, デザイン・クリエイティブセンター神戸(神戸市)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] ペプチドに特異的な蛍光反応を用いたHIV/HCV識別法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      川島歌織, 椛島 力, 柴田孝之, 甲斐雅亮
    • 学会等名
      第31回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      第一薬科大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [学会発表] 3,4-DHPAA を用いた新規プロリダーゼ活性測定法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      曽宮実和子, 椛島 力, 柴田孝之, 甲斐雅亮
    • 学会等名
      第31回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      第一薬科大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [学会発表] Dihydroorotate dehydrogenase assay using a specific fluorescence reaction2014

    • 著者名/発表者名
      尹 晟, 椛島 力, 柴田孝之, 甲斐雅亮
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [学会発表] Assay of collagenase activity in human cells using a novel fluorescence reaction2014

    • 著者名/発表者名
      Valon Ejupi, 椛島 力, 柴田孝之, 甲斐雅亮
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [産業財産権] URACIL-SPECIFIC FLUORESCENCE DETECTION REACTION AND METHOD FOR EXAMINING DIHYDROPYRIMIDINE DEHYDROGENASE DEFICIENCY2013

    • 発明者名
      Masaaki Kai, Takayuki Shibata
    • 権利者名
      Masaaki Kai, Takayuki Shibata
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US8,871,520 B2
    • 出願年月日
      2013-02-28
    • 取得年月日
      2014-10-28
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi