• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

FFHybridプローブを用いた遺伝子発現の高感度,高精度,網羅的解析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23790061
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

轟木 堅一郎  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (70341451)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード分析化学
研究概要

遺伝子発現量解析用プローブとして,オリゴDNAの両端に親フッ素性のフルオラスタグと蛍光物質フルオレセインを付加したFFhybridプローブを新たに開発した。本プローブとサーマルサイクラー,そしてフルオラスHPLC-蛍光検出システムを組み合せることで,既存のリアルタイムPCRと比較して感度,精度,網羅性に優れた遺伝子発現解析法を確立した。本法はプローブの構造を変えることでさらに多くの遺伝子量を同時定量することが可能であり,臨床化学分野などへの応用が期待できる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fully automated reagent peak-free liquid chromatography fluorescence analysis of highly polarcarboxylic acids using a column-switching system and fluorous scavenging derivatization2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Todoroki, Hiroki Hashimoto,Kazuyuki Machida, Miki Itoyama, Tadashi Hayama, Hideyuki Yoshida, Hitoshi Nohta, Manabu Nakashima, Masatoshi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Separation Science

      巻: 30 ページ: 232-238

    • DOI

      DOI:10.1002/jssc.201200692

  • [雑誌論文] Binary Fluorous Alkylation of Biogenic Primary Amines with Perfluorinated Aldehyde Followed byFluorous Liquid Chromatography-Tandem Mass Spectrometry Analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Hayama, Yohei Sakaguchi, Hideyuki Yoshida, Miki Itoyama, Kenichiro Todoroki, Masatoshi Yamaguchi, Hitoshi Nohta
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 84 ページ: 8407-8414

    • DOI

      DOI:10.1021/ac3020092

  • [雑誌論文] Highly sensitive and selective derivatization LC method for biomolecules based on fluorescenceinteractions and fluorous separations2011

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Todoroki, Hideyuki Yoshida, TadashiHayama, Miki Itoyama, Hitoshi Nohta, Masatoshi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B

      巻: 879 ページ: 1325-1337

    • DOI

      DOI:10.1016/j.jchromb.2010.11.038

  • [雑誌論文] Selective liquid-chromatographic determination of native fluorescent biogenic amines in human urinebased on fluorous derivatization2011

    • 著者名/発表者名
      Yohei Sakaguchi, Hideyuki Yoshida, TadashiHayama, Miki Itoyama, Kenichiro Todoroki,Masatoshi Yamaguchi, Hitoshi Nohta
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A

      巻: 1218 ページ: 5581-5586

    • DOI

      DOI:10.1016/j.chroma.2011.05.076

  • [学会発表] Dress-upキラルカラムによる光学活性物質のHPLC分離技術の開発2012

    • 著者名/発表者名
      石井裕大,豊田耕司,轟木堅一郎,閔俊哲,井之上浩一,豊岡利正
    • 学会等名
      フルオラス科学研究会第5回シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-11-29
  • [学会発表] 蛍光相互作用およびフルオラス分離技術を利用した生体成分の高感度・高選択的誘導体化-LC分析2012

    • 著者名/発表者名
      轟木堅一郎
    • 学会等名
      味の素イノベーション研究所セミナー
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2012-06-12
  • [学会発表] Fluorous Scavenging Derivatization による高極性有機酸の蛍光誘導体化-超高速LC 分析法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      轟木堅一郎,閔俊哲,中島学,豊岡利正
    • 学会等名
      第22回クロマトグラフィー科学会議
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] Fluorous Scavenging Derivatization による高極性有機酸の蛍光誘導体化-超高速LC 分析2011

    • 著者名/発表者名
      轟木堅一郎,閔俊哲,中島学,豊岡利正
    • 学会等名
      フルオラス科学研究会第4回シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-10-07
  • [学会発表] 分析化学トピックス3点盛り2011

    • 著者名/発表者名
      轟木堅一郎
    • 学会等名
      第24回九州分析化学若手の会春の講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/~analchem/

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-10-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi