研究課題
若手研究(B)
ボンクレキン酸(BKA)の蛍光プローブ化を目的に構造活性相関研究を展開し、BKAの3つのカルボン酸がアポトーシス阻害活性を発現する上で重要であることを明らかにした。さらにBKAの構造を単純化したトリカルボン酸誘導体や配座固定型トリカルボン酸がアポトーシス阻害活性を示すことを見出した。これら新規誘導体はBKAより短工程で合成でき精製も容易なことから、入手容易なBKAの代替化合物としてだけでなく、蛍光基などを有する高機能性アポトーシス阻害剤や分子プローブを開発する上での有効なリード化合物として期待できる。さらに、抗腫瘍活性天然物xanthatinの効率的全合成を達成した。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)
J. Synth. Org. Chem
巻: 71 ページ: 1152-1162
The Journal of Toxicological Sciences
巻: 38 ページ: 547-557
Tetrahedron
巻: 69 ページ: 1043-4049
J. Pharm. Sci
巻: 102 ページ: 1008-1015
Chem. Res Toxicol
巻: 25 ページ: 2253-2260
Advanced Synthesis & Catalysis
巻: 354(adsc.201100627) ページ: 642-650
http://www.cm.kyushu-u.ac.jp/dv01/dmstj.html