研究課題
若手研究(B)
病態時の血液脳関門(BBB)のP糖蛋白の薬物排出機能を解明する基盤を構築する事を目的とした。P糖蛋白のタンパク質絶対発現量が変動する病態(てんかん)では、BBBのP糖蛋白機能は、強制発現細胞で測定される単分子輸送活性と単離した脳毛細血管における絶対発現量の統合によってin vitroから再構築できる事が証明された。単分子あたりの排出輸送機能が変動する病態(炎症酸化ストレス)では、カベオリン1のTyr14のリン酸化量がその変動を推定するマーカーのひとつであることを発見した。サルでも再構築を実証でき、病態時のヒトBBBのP糖蛋白機能をin vitroから解明するための新たな道を拓いた。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Drug Delivery to the Brain. Physiological Concepts, Methodologies and Approaches, Springer, New York
ページ: 63-100
http://link.springer.com/chapter/10.1007/978-1-4614-9105-7_3
J Pharm Sci
巻: 102(9) ページ: 3343-3355
10.1002/jps.23575
Fluids Barriers CNS
巻: 10(1) ページ: 21
10.1186/2045-8118-10-21.
細胞工学
巻: 32(9) ページ: 955-961
http://gakken-mesh.jp/journal/detail/9784780901467.html
血管医学
巻: 14(4) ページ: 56-69
http://www.m-review.co.jp/magazine/detail/J04_14_04
Drug Metab Dispos
巻: 40(6) ページ: 1164-1169
10.1124/dmd.112.044719.
巻: 100(9) ページ: 3939-3950
10.1002/jps.22487.
J Neurochem
巻: 117(2) ページ: 333-345
10.1111/j.1471-4159.2011.07208.x.
Mol Pharm
巻: 8(4) ページ: 1332-1341
10.1021/mp200129p.
J Pharmacol Exp Ther
巻: 339(2) ページ: 579-598
10.1124/jpet.111.184200.
http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~soutatsu/dds/index.htm