• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

中枢神経系におけるstathmin1の生理機能と機能調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23790227
研究機関浜松医科大学

研究代表者

山田 浩平  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 講師 (50588879)

キーワードstathmin1 / リン酸化 / 周産期 / 脳形成 / BDNF / 細胞骨格
研究概要

平成25年度、研究代表者は研究実施計画に基づき、stathmin1のリン酸化カスケードの同定と生理機能解析を行った。
我々は平成23年度に初代培養神経を用いた検討で、K252aがstathmin1のリン酸化を阻害することを明らかにしている。そこで初代培養神経培養7日目にNGF、BDNF、PACAP刺激を行い、stathmin1がリン酸化するかどうかを検討した。その結果、BDNF添加時でstathmin1が強くリン酸化を受けることを明らかとした。また、BDNFの効果はK252aの添加により抑制された。さらに、stathmin1リン酸化カスケードの詳細を検討するため、MEK1/2の阻害剤であるU0126を用いた検討も行った。結果、U0126を添加することでもstathmin1のリン酸化は抑制を受けることを明らかとした。
前年度に作成したstathmin1のリン酸化部位全てのSerをAspに置換したconstitutive active体(CA体)をPC12培養細胞にトランスフェクションすることで、リン酸化stathmin1の生理機能を検討した。SerをGlyに置換したconstitutive negative体(CN体)はネガティブコントロールとして用い同様の検討を行った。その結果、CA体を強制発現させたPC12において、神経様突起の伸展、さらには突起上に細かいフィロポディア様の構造物がいくつも観察された。これらはCN体の強制発現では観察されなかった。CA体は細胞質だけでなく、突起先端部でも集積が見られた。そこで次に、内在性のstathmin1がリン酸化した時も同様に、PC12の突起先端部で観察されるかどうかを検討した。Stathmin1のリン酸化部位の各抗体を用い、PC12にNGF添加後30分後のリン酸化stathmin1の局在を検討した。その結果、すべての抗体で突起内にリン酸化stathmin1が存在することを明らかとした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] DISC1 (disrupted-in-Schizophrenia-1) Regulates Differentiation of Oligodendrocytes.2014

    • 著者名/発表者名
      Hattori Tsuyoshi, Shimizu Syouko, Koyama Yoshihisa, Emoto Hisaya, Matsumoto Yuji, Kumamoto Natsuko, Yamada Kohei, Takamura Hironori, Matsuzaki Shinsuke, Katayama Taiichi, Tohyama Masaya, Ito Aakira.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9(2) ページ: e88506

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0088506.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] XLMR protein related to neurite extension (Xpn/KIAA2022) regulates cell-cell and cell-matrix adhesion and migration.2013

    • 著者名/発表者名
      Magome Takuya, Hattori Tsuyoshi, Taniguchi Manabu, Ishikawa Toshiko, Miyata Shingo, Yamada Kohei, Takamura Hironori, Matsuzaki Shinsuke, Ito Aakira, Tohyama Masaya, Katayama Taiichi.
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 24;63(6) ページ: 561-569

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2013.09.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DBZ (DISC1-binding zinc finger protein)-deficient mice display abnormalities in basket cells in the somatosensory cortices.2013

    • 著者名/発表者名
      Koyama Yoshihisa, Hattori Tsuyoshi, Shimizu Syouko, Taniguchi Manabu, Yamada Kohei, Takamura Hironori, Kumamoto Natsuko, Matsuzaki Shinsuke, Ito Akira, Katayama Taiichi, Tohyama Masaya.
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Neuroanatomy

      巻: 53 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.jchemneu.2013.07.002.

    • 査読あり
  • [学会発表] Increased stathmin1 expression in the dentate gyrus causes abnormal axonal arborizations.

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kohei, Matsuzaki Shinsuke, Hattori Tsuyoshi, Shintani Norihito, Tohyama Masaya, Katayama Taiichi, Suzuki Katsuaki and Mori Norio.
    • 学会等名
      The 13th Hamamatsu-Kyungpook Joint Medical Symposium
    • 発表場所
      Kyungpook
  • [学会発表] 中枢におけるリン酸化stathmin1の機能解析

    • 著者名/発表者名
      山田浩平、谷口学、松崎伸介、高村明考、服部剛志、遠山正彌、片山泰一、
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi