• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

低酸素負荷に対するヒアルロン酸4糖の細胞保護効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23790239
研究機関順天堂大学

研究代表者

砂堀 毅彦  順天堂大学, 医学部, 助教 (00407115)

キーワード低酸素 / 脳虚血 / 神経細胞死 / ヒアルロン酸4糖 / Toll様受容体 / 炎症性サイトカイン / 海馬
研究概要

ヒアルロン酸(HA)は細胞外マトリックスの主要な構成要素で多岐に渡る機能をもつが、その多くはHAのポリマーの分子量に依存する。我々は新生仔マウスの低酸素/脳虚血負荷モデルにおける低分子量のヒアルロン酸4糖(HA4)と高分子量のHA(800kDa; HMW-HA)の神経細胞保護効果を検討した。HAは生後6日齢のマウスに術前12時間前と手術直前の2回腹腔より投与した。術後24時間後にTUNEL染色を指標として海馬錐体細胞層の細胞死を検討したところHA4投与群ではHMW-HA投与群、生理食塩水を投与した対照群と比較して死細胞数が有意に減少していることが確認された。HA4投与による神経細胞保護効果の分子機序を明らかにするために早期炎症性のサイトカインであるIL1- betaの発現を確認したところ、対照群で術後上昇するIL1- betaの発現がHA4投与群では有意に抑制されていた。また、IL1-betaの転写に重要な役割をもつNF-kappa B複合体の活性化も対照群と比較してHA4投与群では抑制されていた。最後にNF-kappa B複合体の上流であるToll様受容体2または4の遺伝子欠損マウスに対して低酸素/脳虚血負荷を与えたところHA4投与と同様の神経細胞保護効果を示した。以上の結果とToll様受容体がHAの受容体の一つであることをあわせると、HA4がToll様受容体に対して拮抗的に働くことで低酸素/脳虚血負荷における神経細胞の保護効果示すことが強く示唆された。HA4は生体内にも存在する物質であり細胞、個体に対する毒性が認められないため、副作用を引き起こす可能性が極めて低く、予防的投与も可能である。よって、虚血性傷害に対する有用な薬剤として期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Purinergic signaling promotes proliferation of adult mouse subventricular zone cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Suyama S
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 32 ページ: 9238-9247

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.4001-11.2012.

    • 査読あり
  • [学会発表] Toll様受容体を介したオートファジー誘導機構について2013

    • 著者名/発表者名
      砂堀毅彦
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      20130328-20130330
  • [学会発表] ヒアルロン酸4糖は低酸素/脳虚血負荷依存性にToll様受容体2/4の活性化を抑制することで海馬錐体細胞に神経保護効果を示す2012

    • 著者名/発表者名
      砂堀毅彦
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [学会発表] Inactivation of Toll-like receptors 2/4 by hyaluronan tetrasaccharide suppresses hypoxic-ischemic injury in hippocampal pyramidal neurons.2012

    • 著者名/発表者名
      Sunabori T
    • 学会等名
      Hershey Conference
    • 発表場所
      London
    • 年月日
      20120605-20120608

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi