• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

糖尿病モデル動物の心房細動発生におけるIfチャネルリモデリングの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23790249
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関大分大学

研究代表者

篠原 徹二  大分大学, 医学部, 助教 (60457629)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード洞房結節 / 心房細動 / 糖尿病 / 洞不全症候群
研究概要

洞結節自動能は,Ifチャネルを中心とした膜電流系のMembrane clockと細胞内Ca2+ サイクリング系のCa2+ clockがそれぞれ相補的に活動することによって調節されている.II型糖尿病モデルラットを用いて実験を行ったところ,洞結節機能障害が生じていた。そして,Ifチャネルの構成蛋白であるHCN4とCa2+ clockを担っているリアノジンレセプターやホスホランバンのmRNA発現が抑制されていた。以上のことから,II型糖尿病ラットにおいては洞結節自動能におけるCa2+ clock機能障害が生じていることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Combination therapy of cilostazol and bepridil suppresses recurrent ventricular fibrillation related to J-wave syndromes2014

    • 著者名/発表者名
      Shinohara T, Ebata Y, Ayabe R, Fukui A, Okada N, Yufu K, Nakagawa M, Takahashi N
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: (in press)

  • [雑誌論文] Carvedilol analog modulates both basal and stimulated sinoatrial node automaticity2014

    • 著者名/発表者名
      Shinohara T, Kim D, Joung B, Maruyama M, Vembaiyan K, Back TG, Wayne Chen SR, Chen PS, Lin SF
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 29 ページ: 396-403

  • [雑誌論文] Role of leptin signaling in the pathogenesis of angiotensin II-mediated atrial fibrosis and fibrillation2013

    • 著者名/発表者名
      Fukui A, Takahashi N, Nakada C, Masaki T, Kume O, Shinohara T, Teshima Y, Hara M, Saikawa T
    • 雑誌名

      Circ Arrhythm Electrophysiol

      巻: 6 ページ: 402-409

  • [学会発表] Hyperleptinemia Exacerbates High Fat Diet-mediated Atrial Remodeling and Fibrillation2014

    • 著者名/発表者名
      Fukui A, Kondo H, Saito S, Nishi S, Shinohara T, Teshima Y, Saikawa T, Takahashi N
    • 学会等名
      日本循環器学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140300
  • [学会発表] Role of Spleen-Derived Interleukin-10 in High-Fat-Diet-Induced Inflammatory Atrial Fibrosis and Fibrillation2014

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Takahashi N, Saito S, Fukui A, Nishio S, Aoki K, Shinohara T, Teshima Y, Hara M, Saikawa T
    • 学会等名
      日本循環器学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140300
  • [学会発表] Interleukin-10 Treatment Attenuayes Sinus Node Dysfunction and Atrial Fibrillation Vulnerability Caused by Streptozotocin-Induced Hyperglycemia2014

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Saito S, Fukui A, Nishio S, Shinohara T, Teshima Y, Takahashi N
    • 学会等名
      日本循環器学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140300
  • [学会発表] Insulin-resistance modulate both Membrane clock and Ca2+ clock leading to sinus node dysfunction2014

    • 著者名/発表者名
      Fukui A, Shinohara T, Takahashi N, Kondo H, Saito S, Teshima Y, Hara M, Saikawa T
    • 学会等名
      日本循環器学会総会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20140300
  • [学会発表] Role of Leptin Signaling in Pathogenesis of Atrial Fibrosis and Fibrillation2014

    • 著者名/発表者名
      Fukui A, Takahashi N, Shinohara T, Saikawa T
    • 学会等名
      日本循環器学会総会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140300

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi