• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

新規mTOR活性制御因子およびシグナル伝達因子のプロテオーム解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23790345
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関北里大学

研究代表者

佐藤 龍洋  北里大学, 薬学部, 助教 (70547893)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードmTOR / Rictor / Rheb / シグナル伝達 / プロテオーム
研究概要

多くのがん細胞においてRheb-mTORシグナル伝達経路の異常活性が報告されているが、Rheb-mTORによる細胞がん化のメカニズムについては不明な点が多い。そこで我々は新規Rheb-mTORシグナル伝達経路を明らかにすることを目的に研究を行った。その結果、RhebがDNA合成の基質量を調節する新規経路の可能性を明らかにした。また、mTOR複合体2(mTORC2)が細胞ー基質間接着を制御する経路を明らかにした。本研究で明らかにした新規経路により、これまで知られていなかった細胞がん化経路の新展開が期待できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] mTORC2はfilamin Aを介して接着斑形成と細胞運動を制御す2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、神戸
    • 年月日
      2013-12-05
  • [学会発表] mTOR complex 2 phosphorylates filamin A to regulate cell migration2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      HUPO 12^<th> Annual World Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜
    • 年月日
      2013-09-16
  • [学会発表] mTORC2はFilamin Aを介して細胞運動を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、博多
    • 年月日
      2012-12-12
  • [学会発表] The analysis of the mechanism by which mTOR complex 2 regulates actin cytoskeleton2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      22^<nd> IUBMB-37^<th> FEBS
    • 発表場所
      Sevilla Convention Center, Spain, Sevilla
    • 年月日
      2012-09-06
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/biochemistry/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi