本年度は、前年度に得られた研究成果の情報の確認と、そのまとめを行い、腸粘膜上皮細胞特異的に発現する受容体型チロシンホスファターゼSAP-1とその基質候補分子p100を介したシグナル伝達系による腸管免疫システム制御のメカニズムの一端を解明する以下の研究成果を得た。 1) 前年度は培養細胞を用いた解析から、p100はSAP-1と結合する性質があることを明らかにしていたが、本年度はその結合が各々の細胞外ドメインを介してなされていることを生化学的手法によって明らかにした。 2) 前年度はp100のチロシンリン酸化レベルの亢進とそれに伴うチロシンキナーゼのp100への結合が腸炎の発症や重篤化に関与すると示唆されているケモカインの産生の促進に重要であることを明らかにしていたが、今年度はp100のチロシンリン酸化がリガンドの貪食に重要である可能性を示した。 3) IL-10単独欠損マウスおよび、IL-10/SAP-1二重欠損マウスの大腸から上皮細胞を単離し、腸炎の発症や重篤化に関与すると示唆されているケモカインの産生量を解析した。その結果IL-10単独欠損マウスに比べ、IL-10/SAP-1二重欠損マウスの大腸上皮細胞においてはケモカインの産生量が増加している傾向にあることが明らかとなった。 4) p100を脱リン酸化するSAP-1のノックアウトマウスとp100トランスジェニックマウスを交配しすることでSAP-1ノックアウト/p100トランスジェニックマウスを作製すると同時に炎症性腸疾患モデルマウスであるIL-10ノックアウトマウスとの交配も進め、SAP-1/p100の腸管免疫制御における機能の解析を進めた。しかしながらこのp100トランスジェニックマウスはp100の発現量が少なく、p100の過剰発現の影響を見ることが出来なかった。
|