研究課題
マラリアは熱帯・亜熱帯地域に流行し、毎年約3億人の罹患者と100万人以上の死者を出している世界で最も被害の大きな感染症の一つである。マラリアの発症は、マラリア原虫が赤血球に感染し増殖・破壊を繰り返す事によって起こる。マウスマラリアモデルを用いた研究を中心にして、宿主内では、様々な免疫担当細胞が連携して働く事により、マラリア原虫に対する防御をおこなっていることが徐々に解明されてきている。一方で、それら免疫担当細胞の多くを供給する造血細胞(前駆細胞・幹細胞)は、マラリア原虫感染によってその動態がかなり大きく変動するにもかかわらず、その分子メカニズムや病態への影響はほとんど明らかにされていない。本研究は、マラリアにおける造血系撹乱とその制御メカニズムの解明を最終目的としている。本研究では、フローサイトメトリーを用いて、マラリア原虫感染マウスの骨髄内や脾臓内での造血幹細胞や各種血球細胞の数的変動を解析した。IFN-γR1欠失マウスを利用した感染実験より、マラリア原虫感染時の樹状前駆細胞の分化にはIFN-γシグナルが重要である事が示唆された。また、γδT細胞欠損マウスを利用した感染実験により、マラリア原虫感染後の脾臓での造血細胞の増加がγδT細胞欠損マウスにおいて抑えられている事が確認され、γδ T細胞が造血に関与している事が示唆された。一方、抹消血においては、γδT細胞欠損マウスの方が多くの造血細胞がみられた事から、γδ T細胞は造血細胞の脾臓へのHomingなどに関与している事が示唆された。ただし、具体的なメカニズムの詳細については、今後もさらなる検討が必要となる。また、本研究の過程において、マラリア原虫感染時にγδT細胞がCD40 Ligandの発現とIFN-γの産生を介して、樹状細胞の活性化を促進するという新たな免疫防御機構を世界に先駆けて解明した。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)
FEBS Letters
巻: in press ページ: in press
Infect Immun
巻: 81(10) ページ: 3865-3871
10.1128/IAI.00749-13
Front Immunol
巻: 4(258) ページ: 1-9
10.3389/fimmu.2013.00258
杏林医学会雑誌
巻: 44(4) ページ: s47-s48
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/graduate/medicine/education/departments/infect-dis/
http://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/did/parasit/p_index.html