• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

毒素性ショック症候群毒素-1の新規機能による黄色ブドウ球菌細胞内寄生メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 23790467
研究機関弘前大学

研究代表者

浅野 クリスナ  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70598622)

キーワード黄色ブドウ球菌 / TSST-1 / オートファジー
研究概要

[1]. オートファジー抑制におけるTSST-1メカニズムについての研究を継続した。HeLa細胞において、TCP-1およびSeptin7 (平成24年度にTSST-1結合タンパク質として同定)の産生をsiRNAで抑制した場合、LC3IIの発現量が亢進した。この結果により、TCP-1およびSeptin7はオートファジー調節メカニズムに関わり、TSST-1への結合はこのメカニズムの修飾につながることが示唆された。[2]. オートファジー抑制および菌の宿主内在化におけるTSST-1の効果を明らかにするため、TSST-1欠損株(Δtst)のTSST-1強制発現によるTSST-1相補株(Δtst / tst)を初めて作製した。この菌株をマウスに感染させたところ、Δtstに比べ宿主致死率の増加が示唆され、TSST-1が病原性に強く関わることを確認した。しかし、この菌株は野生型やΔtstでみられるブドウ状クラスターを形成せず、菌数の比較に問題が生じた。今後TSST-1の機能を更に明らかにするため、菌数計測条件の改善を図る予定である。[3]. 非病原性黄色ブドウ球菌株S. aureus RN4220にTSST-1を過剰発現させ、菌株(RN/tst)を確立した。RN4220とRN/tstをHeLa229に感染させたところ、RN/tstの細胞内菌数がより少ないことが分かった。この効果とオートファジー抑制との関連については現在検討中である。また、RN4220とRN/tstをそれぞれマウスに感染させた結果、RN/tstで致死率の著明な増加を確認した。今後RN/tst感染時の致死がオートファジー抑制と菌の感染促進によるものかについて検証する。また、スーパー抗原活性欠損TSST-1、およびその菌株を作製し、TSST-1と感染メカニズムについて更に研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Alteration of intestinal microbiota in mice orally administered with salmon cartilage proteoglycan, a prophylactic agent.2013

    • 著者名/発表者名
      Asano K., Yoshimura S. and Nakane A.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e75008

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0075008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibronectin-binding protein, FbpA, is the adhesin responsible for pathogenesis of Listeria monocytogenes infection.2013

    • 著者名/発表者名
      Osanai A., Li S.J., Asano K., Sashinami H., Hu D.L. and Nakane A.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 57 ページ: 253-262

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12030.

    • 査読あり
  • [学会発表] Autophagy suppression by toxic shock syndrome toxin-1 in superantigenic acitivity-independent manner.2014

    • 著者名/発表者名
      Asano K. and Nakane A
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀 (東京)
    • 年月日
      20140326-20140328
  • [学会発表] Superantigenic-independent activity of Toxic Shock Syndrome Toxin-1 in suppression of autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Asano K. and Nakane A
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      20131211-20131213
  • [学会発表] Autophagic suppressing activity of staphylococcal Toxic Shock Syndrome Toxin-12013

    • 著者名/発表者名
      Asano K. and Nakane A
    • 学会等名
      第67回日本細菌学会東北支部総会
    • 発表場所
      東北大学 片平さくらホール (仙台市)
    • 年月日
      20130830-20130831

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi