研究課題
若手研究(B)
本研究により赤痢菌選択的オートファジーに必須のVirG-Atg5-Tecpr1-WIPI-2 -PtdIns(3)P カーゴレセプターの存在が明らかになった。Tecpr1 はサルモネラ菌・A 群連鎖球菌・アグリソーム・損傷をうけたミトコンドリアを選択的に認識するオートファジーにも関与していた。また、上皮細胞への赤痢菌感染によりCaspase-4 依存的なパイロプトーシスが誘導されるが、赤痢菌はOspC3 を分泌しCaspase-4 の活性を阻害することで菌の排除を抑制していることが明らかになった。
すべて 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (20件) 備考 (1件)
Cell Host Microbe
巻: 13 ページ: 570-583
DOI:10.1016/j.chom.2013.04.012
巻: 11 ページ: 325-336
DOI:10.1016/j.chom.2012.03.001.
Nature
巻: 483 ページ: 623-626
DOI:10.1038/nature10894
Virulence
巻: 3 ページ: 518-520
DOI:10.4161/viru.21451
巻: 3 ページ: 515-517
DOI:10.4161/viru.21740
Autophagy
巻: 8 ページ: 445-544
DOI:10.4161/auto.19496
生物工学学会誌
巻: 90 ページ: 200
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9004/9004_biomedia_4.pdf
化学と生物
巻: 50 ページ: 160-162
http://www.jsbba.or.jp/pub/journal_kasei/kasei_contents/vol50_3_2012.html
炎症と免疫
巻: 20 ページ: 151-156
巻: 9 ページ: 376-389
DOI:10.1016/j.chom.2011.04.010
巻: 7 ページ: 310-314
DOI:10.4161/auto.7.3.14581
Microbiol Immunol
巻: 55 ページ: 459-471
DOI:10.1111/j.1348-0421.2011.00343.x
巻: 7 ページ: 1389-91
DOI:10.4161/auto.7.11.17151
Nat chem Biol
巻: 8 ページ: 36-45
DOI:10.1038/nchembio.741
J Cell Biol
巻: 195 ページ: 931-42
DOI:10.1083/jcb.201108081
Curr Opin Immunol
巻: 23 ページ: 448-55
DOI:10.1016/j.coi.2011.06.001
臨床免疫・アレルギー科
巻: 56 ページ: 600-608
http://www.kahyo.com/item/M201111-565
http://first.lifesciencedb.jp/archives/2966