モービリウイルスはマイナス鎖の一本鎖RNAをゲノムにもつRNAウイルスである。モービリウイルスは、元来感染力が強く、致死率も高い重篤な病気を引き起こすため、そのウイルスの増殖メカニズムを明らかにすることは重要である。モービリウイルスではゲノムRNAにNが結合し、RNAポリメラーゼ複合体であるP、Lと協調して細胞質で複製・転写を行なっている。一方、モービリウイルスの特徴は、Nが核内に移行して核内封入体を形成することである。このことは、モービリウイルスが他のRNAウイルスと異なる新規のRNAウイルス-宿主間相互作用を持つ可能性を示唆している。本研究では、Nタンパク質を中心に、新規のモービリウイルス-宿主間相互作用を同定しその分子機序を解明することを目的とした。本研究において、モービリウイルス-宿主間相互作用について以下の結果を得た。 1)本研究で作製したリン酸化Nタンパク質に対する抗体を用いて、Nタンパク質はリン酸化により、細胞内局在が変化することを明らかにした。 2)Nタンパク質およびそれが形成する封入体による病原性を個体レベルで検討するために、N遺伝子トランスジェニックマウス(N-Tg)を作製した。N-Tgでは、筋炎様病変が観察された。 3)昨年度、リンパ球由来細胞(B95a細胞)や腎臓由来細胞(Vero細胞)、肺由来細胞(A549細胞)にモービリウイルスが持続感染した細胞を樹立した。持続感染を成立させる過程で出現した変異を解析した結果、それらの変異は細胞膜融合能を欠失させるものであった。このことから、持続感染に至る過程で、モービリウイルスの細胞融合能は低下することが明らかになった。 このように本研究は、モービリウイルス-宿主間相互作用について当初の計画以上の成果をあげることができた。
|