• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

樹状細胞オートファジーによる腸管粘膜免疫系ホメオスターシスの制御

研究課題

研究課題/領域番号 23790528
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

手塚 裕之  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (30375258)

キーワード樹状細胞 / オートファジー / 腸内常在菌 / IgA / 炎症性腸疾患
研究概要

腸管樹状細胞(DC)における構成的オートファジーの生理的役割を明らかにすることを目的として研究を遂行し、以下の成果を得た。
ATG5-floxマウスとCD11c-creマウスを交配し、DCのみオートファジーが誘導されないATG5-DCKO(cKO)マウスを作製し、定常状態における腸間膜リンパ節DC内の腸内常在菌を検出、同定したところ、いずれのマウス由来DCにおいてもEnterococcusが検出されたが、その菌体数はcKOマウスの方が多かった。常在菌捕捉とオートファジーの関連性を解明するために、オートファジー関連分子LC3-GFPマウス由来DCとEnterococcusを共培養したところ、DC内に捕捉された常在菌はすべてLC3分子に覆われていたことから、構成的オートファジーは常在菌の捕捉により誘導されることが判明した。炎症状態におけるDCオートファジーの役割を解明する目的で、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)の飲水投与による炎症性腸疾患モデルを適用し検討をおこなった。その結果、DSS投与期間中はcKOマウスおよび対照マウスともに経時的な体重減少、大腸短縮、上皮損傷に伴う出血が観察された。DSS投与終了後、対照マウスでは体重や大腸組織が回復するのに対して、cKOマウスではこれら回復が遅延することが観察された。腸炎回復時における腸管DCの機能を調べたところ、cKOマウス由来DCでは細胞内菌体数の増加および炎症性サイトカイン(TNF、IL-6)生産量の著増が認められた。また、cKOマウス由来DCではIL-23生産量の減少、ならびにIL-23依存性に誘導され上皮修復を促すIL-22の大腸組織からの生産量の減少が認められた。これらの結果から、腸管DCの構成的オートファジーは常在菌の刺激依存性に誘導され、腸管ホメオスターシスの維持に重要な役割を演じていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] CXCL10-CXCR3 enhances the development of neutrophil-mediated fulminant lung injury of viral and nonviral origin.2013

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, A., Kuba, K., Morita, M., Chida, S., Tezuka, H.
    • 雑誌名

      Am. J. Respir. Crit.Care Med.

      巻: 187 ページ: 65-77

    • DOI

      DOI:10.1164/rccm.201203-0508OC

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 樹状細胞による抗体生産制御2012

    • 著者名/発表者名
      手塚裕之
    • 雑誌名

      臨床免疫 アレルギー科

      巻: 58 ページ: 525-533

  • [雑誌論文] T細胞非依存性IgA生産における樹状細胞の役割2012

    • 著者名/発表者名
      手塚裕之
    • 雑誌名

      臨床免疫 アレルギー科

      巻: 58 ページ: 283-289

  • [学会発表] Prominent role for plasmacytoid dendritic cells in mucosal T cell-independent IgA induction2012

    • 著者名/発表者名
      Tezuka, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Dendritic Cells (DC2012)
    • 発表場所
      韓国 テグ
    • 年月日
      20121007-20121011
  • [学会発表] Prominent role for plasmacytoid dendritic cells in mucosal T cell-independent IgA induction2012

    • 著者名/発表者名
      Tezuka, H.
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages 2012
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120615-20120616
  • [備考] 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 生体防御学分野

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/bre/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi