• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

医療機関における鍼灸師の医療情報獲得の実態―末期がん患者ケアの現場で―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23790584
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療社会学
研究機関東京有明医療大学

研究代表者

高梨 知揚  東京有明医療大学, 保健医療学部, 助教 (10563413)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード緩和ケア / 情報共有 / 鍼灸 / チーム医療 / 医療機関
研究概要

本研究の目的は、緩和ケアを実施する医療機関における鍼灸治療の実践実態、および鍼灸師の他職種との患者情報共有の実態を調査することである。質問紙調査および聞き取り調査を行った結果、鍼灸治療は、疼痛をはじめとした症状緩和の一手段として、また患者や家族の要望に答える医療手段の選択肢としての役割があることが明らかとなった。他職種との医療情報共有については、カルテ上での情報共有が中心であったが、カンファレンスや関連職種との直接的な情報共有も必ず行われていた。特に関連職種との直接的な情報共有は、職種間のより強い役割認識を生み出し、治療実態の認知が低い鍼灸師にとって、より重要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 緩和ケア病棟における鍼灸治療の実態調査―チームケアにおける鍼灸師の役割の可能性について―2013

    • 著者名/発表者名
      高梨知揚,西村桂一,前田樹海
    • 学会等名
      第18回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2013-06-21

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi