• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ナノ粒子を多く含むディーゼル排気ガスによる肝毒性と粒子除去効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23790667
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

伊藤 由起  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (80452192)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードディーゼル排気ナノ粒子 / 肝臓 / 脂質 / 脂肪酸 / 粒子除去
研究概要

大気汚染の主要成分であるディーゼル排気ガス中にはナノサイズの粒子が多く含まれるが、このようなナノ粒子の肝臓への影響はほとんど研究がなされていない。本実験では、ナノ粒子を多く含むディーゼル排気ガス(NR-DE)曝露が肝臓にもたらす影響を 1 ヶ月曝露後のラットを用いて DNA マイクロアレイで網羅的に解析を行った。パスウェイ解析の結果、脂質ホメオスタシスの撹乱を引き起こしていることが明らかになった。そこで、NR-DE から粒子を除いた群(F-DE)を追加し肝臓中の脂肪酸の測定を行ったところ、NR-DE、F-DE 群ともに肝臓中の脂肪酸量を増加させた。以上から、NR-DE は脂質ホメオスタシスを撹乱させるが、粒子除去の効果は見られないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Effect of nanoparticle-rich diesel exhaust on testicular and hippocampus steroidogenesis in male rats2012

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi N, Ito Y, Ramdhan DH, Yanagiba Y, Hayashi Y, Wang D, Li CM, Taneda S, Suzuki AK, Taya K, Watanabe G, Kamijima M, Nakajima T
    • 雑誌名

      Inhal Toxicol

      巻: 24(8) ページ: 459-67

  • [雑誌論文] ~ナノ粒子を多く含むディーゼル排気ガス曝露による肝臓への影響~2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤由起、ラムダンドニヒクマット、柳場由絵、山岸希、上島通浩、那須民江
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 66(4) ページ: 638-642

  • [雑誌論文] ~ナノ粒子を多く含むディーゼル排気ガス曝露による肝臓への影響~2011

    • 著者名/発表者名
      山岸希、伊藤由起、ラムダンドニヒクマット、那須民江
    • 雑誌名

      日本衛生学雑誌

      巻: 66(4) ページ: 634-637

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2014-10-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi