• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

原爆被爆者の被爆時所在地に基づくリスク評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23790694
研究機関県立広島大学

研究代表者

冨田 哲治  県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (60346533)

キーワード原爆被爆者 / 地理分布 / 直接被爆 / 関節被曝 / 空間生存時間データ
研究概要

放射線被曝はがん等の罹患・死亡のリスクを高める要因であり,その影響を定量的に評価することは重要な課題である.広島原爆被爆者における放射線を被曝したことに起因するがん罹患および死亡のリスク評価は,主に原子爆弾が炸裂時に放出された放射線によ
る直接的な外部被曝の影響評価がほとんどであり,残留放射線による外部被曝や放射性物質で汚染された塵や水などを体内に取り込んだことによる内部被曝など,直接被曝以外の付加的な放射線曝露の影響は評価されていないのが現状である.間接被曝に関するリスク評価がほとんど行われていない理由の一つとして,間接被曝による被曝線量を推定することは難しく,被曝線量に基づく評価法では解析することができなかったことが挙げられる.本研究では,被曝線量に基づく従来のリスク評価法に代わる新しい評価法として,被爆時所在地毎にがん等による罹患・死亡のリスクを評価する方法を開発し,広島原爆被爆者コホートデータに適用することで新しいリスク評価法を確立した.
平成24年度は死因を固形がんに絞り,がん死亡危険度の年齢依存性を導入して広島原爆被爆者のがん死亡危険度の地域差を解析を行った.解析結果から,広島原爆被爆者における死亡リスクの地理分布として,爆心周辺の同心円状に分布するリスクと,北西の郊外地域のリスクが認められた.線量による調整後もなお爆心周辺の距離依存性のあるリスクは認められた.この結果は,爆心周辺において線量では説明ができないリスクがあることを示唆するものと考えられる.また,相対的に高いリスクが推定された爆心地の西から北西の郊外領域は,黒い雨などの放射性降下物による内部被曝の可能性が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の研究計画の概要は,死因をがんに絞って解析することである.ただし,白血病は放射線曝露から罹患に至るまでの時間が他のがんに比べて短いことが知られており,白血病を除く固形がんに関するリスク評価を行った.これにより,がん特有の時間依存を考慮した死亡危険度の地域差の推定をすることができた。

今後の研究の推進方策

平成24年度までの研究を引き続いて行う。平成24年度に実施した死因を固形がんに絞った解析を引き続き行う。放射線を被曝したことに起因するがん罹患および死亡のリスク評価において、初期線量のリスクへの影響を数理モデルに基づき定式化する。定式化されたモデルに基づき、リスクの地域差の時間依存性のモデリングを更新し、適合度指標などを用いてモデル選択を行う。また、初期線量で説明できないリスクがどの程度あるかを評価するかための指標として、爆心からの距離を用いた解析も導入する。直接被爆では説明できないリスクの原因として考えられている付加的な放射線曝露(放射性降下物を含んだ黒い雨、誘導放射線、内部被曝など)との関係について、広島大学原爆放射線医科学研究所の管理する原爆被爆関連図書などの資料や、広島市などが行った黒い雨の降雨領域に関するアンケート調査などの結果を参考にした検討も引き続き行う。

次年度の研究費の使用計画

昨年度に引き続き円滑に研究を進めるために、平成25年度は研究費の使用計画は以下のとおりである。消耗品費として、研究に関連した数理統計関連図書や原爆被爆関連図書等の購入費、効率的に研究を遂行するためのソフトウェアを適宜購入するためのユーティリティソフト費、被爆時所在地の電子化作業のためのGISソフトウェアおよび統計解析ソフトの機能追加パッケージのための専門ソフト費、旅費として、研究に関する情報を収集するための国内旅費および研究成果を発表するための国内旅費および外国旅費を計画している。また、最終年度にあたって、研究成果をまとめた論文に対する英文校正費・論文投稿費・論文印刷費などの諸費用の使用を計画している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 広島原爆被爆者における直接被爆線量では説明できないリスクの地理分布について2012

    • 著者名/発表者名
      冨田哲治,佐藤健一,大谷敬子,佐藤裕哉,原憲行,丸山博文,川上秀史,田代聡,星正治,大瀧慈
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 176-180

  • [雑誌論文] 広島原爆被爆者における黒い雨降雨地域の死亡危険度について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤健一,冨田哲治,大谷敬子,佐藤裕哉,原憲行,丸山博文,川上秀史,田代聡,星正治,大瀧慈
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 186-190

  • [雑誌論文] 広島入市被爆者の死亡リスクに関する統計解析2012

    • 著者名/発表者名
      大谷敬子,冨田哲治,佐藤健一,佐藤裕哉,原憲行,丸山博文,川上秀史,田代聡,星正治,大瀧慈
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 261-264

  • [雑誌論文] 多段階発がん仮説に基づく放射線発がん危険度の曝露・時間依存性に関する数理的考察2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈,冨田哲治,大谷敬子,原憲行,松葉潤治,佐藤祐哉,合原一幸,佐藤健一
    • 雑誌名

      長崎医学会雑誌

      巻: 87 ページ: 170-175

  • [雑誌論文] 福島第一原子力発電所事故後の東日本での空間放射線量率の時空間分布2012

    • 著者名/発表者名
      大瀧慈, 大谷敬子, 冨田哲治, 佐藤健一
    • 雑誌名

      日本統計学会誌

      巻: 42 ページ: 91-101

    • 査読あり
  • [学会発表] Spatial trend of risk unexplained by initial dose in solid cancer mortality among atomic bomb survivors in Hiroshima2013

    • 著者名/発表者名
      Tonda, Satoh, Otani, Sato, Hara, Maruyama, Kawakami, Tashiro, Hoshi, Ohtaki
    • 学会等名
      The 18th Hiroshima International Symposium "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb -Biophysical and biometrical challenges to assessing health hazard-"
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      20130131-0201
  • [学会発表] 生存時間解析データに対する変化係数曲面の推測について2012

    • 著者名/発表者名
      冨田哲治
    • 学会等名
      2012年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120909-20120912
  • [学会発表] Estimation of spatial-time distribution of cancer morality among atomic bomb survivors in Hiroshima2012

    • 著者名/発表者名
      T. Tonda, K. Satoh, K. Otani, Y. Sato, N. Hara, H. Maruyama, H. Kawakami, S. Tashiro, M. Hoshi, M. Ohtaki
    • 学会等名
      XXVIth International Biomeric Conference
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20120826-31
  • [学会発表] Investigation on circular asymmetry of geographical distribution of mortality risk in Hiroshima atomic bomb survivors2012

    • 著者名/発表者名
      Tonda T, Satoh K, Otani K, Sato Y, Maruyama H, Kawakami H, Tashiro S, Hoshi M and Ohtaki M
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of the Health Physics Society
    • 発表場所
      Sacramento
    • 年月日
      20120722-20120726
    • 招待講演
  • [学会発表] Statistical inference on varying coefficient surface and its application to spatial survival data2012

    • 著者名/発表者名
      Tonda T, Satoh K, Otani K and Ohtaki M
    • 学会等名
      The 2nd Institute of Mathematical Statistics Asia Pacific Rim Meeting
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20120701-20120704
  • [学会発表] 広島原爆被爆者における直接被爆線量では説明できないリスクの地理分布について2012

    • 著者名/発表者名
      冨田哲治・佐藤健一・大谷敬子・佐藤裕哉・原憲行・丸山博文・川上秀史・田代聡・星正治・大瀧慈
    • 学会等名
      第53回原子爆弾後障害研究会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2012-06-03
  • [図書] Revisit The Hiroshima A-bomb with a Database Volume22013

    • 著者名/発表者名
      Tonda T, Satoh K, Otani K, Sato Y, Maruyama H, Kawakami H, Tashiro S, Hoshi M and Ohtaki M
    • 総ページ数
      25-34
    • 出版者
      Hiroshima City

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi