• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

尿中バイオマーカーと循環器疾患リスクに関する疫学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23790700
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関獨協医科大学 (2013)
茨城県立医療大学 (2011-2012)

研究代表者

梅澤 光政  獨協医科大学, 医学部, 助教 (00567498)

研究協力者 磯 博康  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50223053)
北村 明彦  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80450922)
桜井 直美 (駒田 直美)  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (10274979)
山岸 良匡  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20375504)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード疫学 / 尿 / 循環器疾患
研究概要

本研究は日本人を対象として、尿に含まれる各種のバイオマーカーと循環器疾患との関連を疫学手法を用いて検討してきた。本研究では、地域住民において、非肥満者(Body Mass Index<25.0kg/m2)ではスポット尿(単回尿)中のナトリウム濃度が高いことが将来の収縮期血圧値の上昇につながることが明らかとなった。また、横断調査ではあるが、スポット尿中C-ペプチド濃度から推定されるC-ペプチドの1日排泄量が、糖尿病の者ではそうでない者よりも有意に高いことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 日本人一般集団における、スポット尿を用いた尿中C-ペプチドの評価2012

    • 著者名/発表者名
      梅澤光政, 他
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市
    • 年月日
      2012-10-25
  • [学会発表] スポット尿中ナトリウム濃度と血圧値変化量の関連2012

    • 著者名/発表者名
      梅澤光政, 他
    • 学会等名
      第22回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2012-01-27

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi