• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高齢者における客観的および主観的「孤立」の実態と健康面への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23790719
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

西 真理子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70543601)

キーワード孤立 / 孤立感 / 高齢者 / 健康
研究概要

本研究の目的は,社会的孤立を客観的な「孤立状態」と主観的な「孤立感」の2側面から捉えた上で,社会的孤立の特徴と関連要因ならびに社会的孤立状態が高齢者の健康面に及ぼす影響を検討し,社会的孤立の実態を明らかにすることであった。これまで申請者らの孤立研究班は,埼玉県W市と協働して65才以上の地域住民を対象にした調査を2回実施してきた。平成20年度にベースライン調査を,平成22年度に第1回追跡調査を実施した。本研究では,同じ2年間隔となる平成24年度に第2回追跡調査を実施し,既存データと併せて縦断的分析することとした。
平成23年度は,次年度に実施する調査の質問項目検討することを目的とし,既存データの分析および2つの予備調査を実施した。平成24年度は,上記の既存データ分析と予備調査から示唆されたことを踏まえて第2回追跡調査を実施し,平成25年度は,縦断的分析を行うためのデータセットを作成した。また,平成24年度調査の一部をまとめた結果報告資料を作成し,住民へのフィードバック方法を同市役所職員と協議した。結果,市役所や同市の公共施設等の窓口に陳列することに決定し,より広範囲の住民に調査を実施したことおよびその結果を報告することができる形となった。
本研究成果は現時点では,主に学会で発表している段階にある。平成24年度は,孤立および孤立感が高齢者の健康に及ぼす影響を検討し,日本公衆衛生学会にて発表した。縦断的分析の結果からは「孤立していない+孤立感なし」状態と比べた場合「孤立している+孤立感なし」状態は、4年後の高次生活機能の低下と関連する可能性が示された。精神的健康面では,客観的な孤立状態よりもむしろ「孤立感あり」状態が,4年後の抑うつ症状出現の予測因子となり得ることが示唆された。研究助成の期間終了後も本研究成果の論文化に向け,さらに詳細に分析を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 社会的孤立が高齢者の精神的健康に及ぼす影響 : 首都圏高齢者の地域包括的孤立予防研究(CAPITALstudy)より2013

    • 著者名/発表者名
      藤原佳典, 西真理子, 深谷太郎, 小林江里香, 鈴木宏幸, 小池高史, 野中久美子, 長谷部雅美, 斉藤雅茂, 福島富士子, 東内京一
    • 学会等名
      第8回日本応用老年学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20131109-20131109
  • [学会発表] 孤立および孤立感が高齢者の健康に及ぼす影響―地域包括的孤立予防CAPITALstudyより―2013

    • 著者名/発表者名
      西真理子,深谷太郎,小林江里香,斉藤雅茂,小池高史,鈴木宏幸,野中久美子,村山洋史,新開省二,東内京一,藤原佳典
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      20131023-25
  • [学会発表] The prevalence and characteristics of social isolation in Japanese community-dwelling elderly.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishi M, Fukaya T, Koike T, Suzuki H, Nonaka K, Murayama H, Kobayashi E, Shinkai S, Fujiwara Y
    • 学会等名
      The 20th Congress of the International Association of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20130623-20130627
  • [学会発表] 「コミュニケーションなき外出」でも生活機能は維持できるか?-首都圏高齢者の地域包括的孤立予防研究(CAPITAL study)より-2013

    • 著者名/発表者名
      藤原佳典, 西真理子, 深谷太郎, 小林江里香, 鈴木宏幸, 小池高史, 野中久美子, 斉藤雅茂, 新開省二, 福島富士子, 東内京一
    • 学会等名
      第55回日本老年社会科学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130604-20130606

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi