• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

PET分子イメージングを用いた慢性疲労症候群における脳内免疫異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23790749
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中富 康仁  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90566184)

キーワードCFS / neuroinflammation / ME / PET
研究概要

CFS患者9名と健常者10名の脳をPET検査で比較した。また各患者の疲労度や抑うつ症状、認知機能については、質問表による自己診断やテストによる評価で症状の強さを評価した。PET検査の結果では、患者の脳内では主に、視床、中脳、橋、海馬、扁桃体や帯状回という部位での炎症が増加しており、炎症が強い患者ほど強い疲労感を訴えることが分かった。さらに、炎症が起きた部位とCFS/MEの各症状には相関があり、視床、中脳、扁桃体での炎症が強い場合は認知機能の障害が強く、帯状回や視床の炎症が強いほど痛みの症状が、また海馬での炎症が強いほど抑うつの症状が強いことが明らかとなった。これは、脳内の炎症が起こっている場所で脳機能が低下し、CFS/MEにおける様々な症状を引き起こしている可能性を示唆している結果である。以上、The Journal of Nuclear Medicine へ投稿し受理された。Nakatomi Y, Mizuno K, Ishii A, Wada Y, Tanaka M, Tazawa S, Onoe K, Fukuda S, Kawabe J, Takahashi K, Kataoka Y, Shiomi S, Yamaguti K, Inaba M, Kuratsune H, Watanabe Y. Neuroinflammation in Patients with Chronic Fatigue Syndrome/Myalgic Encephalomyelitis: A 11C-(R)-PK11195 PET Study. J Nucl Med. 2014:55. [Epub ahead of print]

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neuroinflammation in patients with chronic fatigue syndrome/myalgic encephalomyelitis: a 11C-(R)-PK11195 positron emission tomography study2014

    • 著者名/発表者名
      Nakatomi Y, Mizuno K, Ishii A, Wada Y, Tanaka M, Tazawa S, Onoe K, Fukuda S,
    • 雑誌名

      The Journal of Nuclear Medicine

      巻: 55 ページ: in print

    • DOI

      10.2967/jnumed.113.131045

    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性疲労症候群患者の脳内炎症に関するPositron Emission Tomography(PET)研究2013

    • 著者名/発表者名
      中富 康仁、 倉恒 弘彦、 渡辺 恭良
    • 学会等名
      第9回日本疲労学会学術集会
    • 発表場所
      秋田県総合保健センター2F
    • 年月日
      20130607-20130607
    • 招待講演
  • [備考] 慢性疲労症候群と脳内炎症の関連を解明

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140404_1/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi