• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

Notchシグナル活性化幹細胞による腸管上皮再生機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23790777
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

岡本 隆一  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄附講座准教授 (50451935)

キーワード炎症性腸疾患 / Notchシグナル / 腸管上皮 / 上皮幹細胞 / 粘膜再生
研究概要

本年度は研究計画に基づき、以下の解析を行った。
1. Notchシグナル活性化維持・誘導腸管上皮培養系の構築:腸管上皮幹細胞特異的遺伝子であるLgr5のプロモーター制御下にEGFP-CreERT融合タンパクを発現するマウスを用い、以下の成果を得た。1) 小腸及び大腸を安定して培養し得る独自の技術を確立し、腸管上皮幹細胞を豊富に含むオルガノイドとして長期培養が可能である事を明らかとした。2)上記により培養したオルガノイドにNotch活性化阻害薬(γ-セクレターゼ阻害薬)を添加する事により、著しい杯細胞の増加を誘導可能である事を明らかとした。3) 更に同マウスを用いて幹細胞特異的にNotchリガンドDll1並びにDll4を欠損させることにより、Notch活性化阻害薬と同様の著しい杯細胞の増加と増殖帯の消失を誘導可能である事を明らかとした。4)これらNotch活性化に必須と考えられるリガンド分子群は腸管上皮における異なる細胞集団に発現し、各々異なる役割を担っているものと考えられた。
2. 培養正常腸管上皮オルガノイドの組織再生機能の解析:上記方法にて体外培養したマウス大腸上皮オルガノイドを腸炎モデルへ移植し、以下の成果を得た。1) 大腸上皮オルガノイドをDSS腸炎モデルマウスに経肛門的に投与すると、粘膜欠損・潰瘍面に選択的に生着し得ることを確認した。同様の移植・生着は、単一の幹細胞から樹立した大腸上皮オルガノイドでも同様に可能であった。2)DSS腸炎の臨床経過について、上記の移植により早期回復が得られ、腸管上皮移植が炎症性腸疾患治療に有効である可能性を示す個体レベルでの知見を得た。
上記成果は、腸管上皮オルガノイドが上皮再生治療に有用であり、その培養増殖過程にDll1またはDll4を介したNotch活性化が必須の役割を担っている事を示す重要な成果であると考えている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Wnt5a signaling mediates biliary differentiation of fetal hepatic stem/progenitor cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyohashi K, Okamoto R, Watanabe M et al
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/hep.26293.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The acquisition of malignant potential in colon cancer is regulated by the stabilization of Atonal homolog 1 protein.2013

    • 著者名/発表者名
      Kano Y, Okamoto R, Watanabe M et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 432 ページ: 175-181

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.01.034.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The development of colitogenic CD4+ T cells is regulated by IL-7 in collaboration with natural killer cell function in a murine model of colitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaji O, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M et al
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 188 ページ: 2524-2536

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1100371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endoscopic ultrasound with double-balloon endoscopy for the diagnosis of inverted Meckel's diverticulum: a case report.2012

    • 著者名/発表者名
      Araki A, , Okamoto R, Watanabe M et al
    • 雑誌名

      J Med Case Rep

      巻: 6 ページ: 328

    • DOI

      10.1186/1752-1947-6-328.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow-mesenchymal stem cells are a major source of interleukin-7 and sustain colitis by forming the niche for colitogenic CD4+ memory T cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Nakamura T, Okamoto R, Watanabe M et al
    • 雑誌名

      Gut

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1136/gutjnl-2012-302029

    • 査読あり
  • [学会発表] Hes1 promotes IL-22-Mediated epithelial regeneration through enhancement of STAT3-Dpendent transcription in human intestinal epithelial cells.

    • 著者名/発表者名
      Murano T, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M et al
    • 学会等名
      DDW2012
    • 発表場所
      San Diego
  • [学会発表] The acquisition of cancer stemness in colon cancer by the Atoh1 protein stabilization.

    • 著者名/発表者名
      Kano Y, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M et al
    • 学会等名
      DDW2012
    • 発表場所
      San Diego
  • [学会発表] Notch signaling regulates expression of Gelsolin superfamily genes, Gelsolin and Scinderin, and promotes re-assembly of actin cytoskelton in human intestinal epithelial cells.

    • 著者名/発表者名
      Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M et al
    • 学会等名
      DDW2012
    • 発表場所
      San Diego
  • [学会発表] Real-time analysis of p-glycoprotein-mediated drug transport across primary intestinal epitherial cells three-dimensionally cultured in vitro.

    • 著者名/発表者名
      Mizutani T, Nakamura T, Okamoto R, Watanabe M et al
    • 学会等名
      DDW2012
    • 発表場所
      San Diego
  • [学会発表] Colitogenic effector memory CD4+ T cells develop TH1/TH17 mediated interstitial pneumonia independent to intestinal bacterial antigens.

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M et al
    • 学会等名
      DDW2012
    • 発表場所
      San Diego
  • [学会発表] Notch pathway and TNF-a synergistically up-regulates OLFM4 expression in the inflamed mucosa of the human intestine.

    • 著者名/発表者名
      Okamoto R, Murano T, Watanabe M et al
    • 学会等名
      Asian IBD Symposium Seoul 2012
    • 発表場所
      Seoul
  • [学会発表] 炎症性腸疾患における上皮再生機構の解明と粘膜再生治療への応用

    • 著者名/発表者名
      岡本隆一、村野竜朗、渡辺 守
    • 学会等名
      第99回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      鹿児島
  • [学会発表] Flagellin response via TLR5 on basolateral membrane of primary intestinal epithelial cells is regulated by Notch signaling.

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya K, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M et al
    • 学会等名
      DDW2012
    • 発表場所
      San Diego
  • [学会発表] Identification of Notch ligand expressing cells in normal and inflamed intestinal mucosa.

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Okamoto R, Watanabe M et al
    • 学会等名
      Asian IBD Symposium Seoul 2012
    • 発表場所
      Seoul

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi