研究課題
我が国の肝がん患者は20%がB型肝炎ウイルス(HBV)を保有しており、肝がんへの進行が知られているが、それがなぜ起こるのかは依然として明らかではない。DNA/RNAの塩基を脱アミノ化するデアミナーゼであるAPOBEC蛋白質ファミリーは、様々なウイルスのゲノムにCからUへの高頻度突然変異を誘導しウイルスを不活化するというモデルが提唱されている。また、脱アミノ化で生じたUを認識する修復因子UNGによる塩基除去は一本鎖及び二本鎖切断を誘導しであり、ウイルスゲノム断片化を引き起こす経路も推定されている。本年度は引き続きウイルス複製の鋳型であるcccDNAの解析モデルであるDuck HBV(DHBV)を用いた解析を行った。その結果、APOBEC3Gや同じ蛋白質ファミリーに属するAIDが、核内でUNGと協調して核内でcccDNAに作用していることが明らかとなり、それぞれ論文として報告した。またHBV感染実験系を新たに立ち上げ、同様のことがHBVでも確認できるか解析を行った。近年国内外のがんゲノム解析では高頻度なC-to-T変異、HBV配列の挿入が示されている。本研究課題によりウイルス複製が行われている肝細胞の核内でAPOBECファミリーによるDNA編集活性が存在すること、cccDNA断片化が生じている可能性が提示され、宿主ゲノムへの二次的な作用を示唆する成果が得られた。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)
Journal of Virology
巻: 88 ページ: 1308-1317
10.1128/JVI.03091-13
Journal of Biological Chemistry
巻: 288 ページ: 31715-31727
10.1074/jbc.M113.501122
FEBS Letters
巻: 587 ページ: 3148-3152
10.1016/j.febslet.2013.07.055
PLoS Pathogens
巻: 9 ページ: e1003361
10.1371/journal.ppat.1003361
PLoS One
巻: 8 ページ: e62066
10.1371/journal.pone.0062066
http://molgenet.w3.kanazawa-u.ac.jp/home.html