• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

低分子量GタンパクRac1の血管障害後の新生内膜形成における役割

研究課題

研究課題/領域番号 23790883
研究機関日本大学

研究代表者

李 ヨキン  日本大学, 医学部, 助教 (30599048)

キーワード低分子量Gタンパク質 / Rac1 / 血管平滑筋細胞
研究概要

Rac1は血管平滑筋細胞(VSMC)の増殖、遊走等に関与していることを報告されているが、VSMCにおけるRac1の役割とその下流のシグナリング経路はまだ詳細が明らかにされていない。本年度は前年度を引き続き、平滑筋特異的Rac1 KOマウスを用いて、頸動脈結紮モデルでずり応力による新生内膜の形成を研究し、Rac1によるVSMCにおける血管リモデリングの制御を検討した。
平滑筋特異的にRac1の発現を半分に低下させたsmCre-Rac1+/floxマウスはコントロールマウスより頸動脈の血管障害による新生内膜の増殖を有意に抑制し、smCre-Rac1+/floxマウスのVSMCの増殖能と遊走能は低下していた。その機序としては、smCre-Rac1+/floxマウスのVSMCでは、活性酸素種(ROS)の産生が低下し、PAK1のリン酸化 と ERKのリン酸化は少なかった。またCyclinA、CyclinEとCDK4などの細胞周期に関連する遺伝子の発現は少なかった。さらに、分化型平滑筋細胞で多く見られ、脱分化すると減少するSM22の発現はsmCre-Rac1+/floxマウスのVSMCで多くみられた。
以上の結果より、Rac1がVSMCの増殖、遊走、脱分化などを制御し、障害血管の新生内膜の増殖と血管リモデリングで重要な役割を果たしていることを示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

申請者本人の出産、育児のため、産休を取っていたので、実験の進展は予定より遅くなった。

今後の研究の推進方策

平成25年度は前年度を引き続き、マウスによる動物実験を完了させ、病理解析を検討する。
VSMCタンパクを抽出し、Rac1の下流の蛋白の発現とリン酸化、サイクリン、Skp2などの細胞増殖に関わる蛋白の発現、MAP Kinase(ERK、JNK、p38MAPK)、 NFkappaB、cGMPなどの発現およびリン酸化を比較検討する。
また平滑筋細胞形質転換、脱分化に関連する他の分子マーカー(アクチン、ミオシンなど)の発現を比較し、Rac1の平滑筋細胞形質転換にの制御を検討する。
さらに、VSMCからmRNAを抽出し、マイクロアレイを行い、VSMCにおけるRac1の下流遺伝子を同定し、報告されていない遺伝子については、その発現と発現機構について解析する。マイクロアレイ分析の結果とタンパク発現とリン酸化の結果より、VSMCにおけるRac1下流のシグナリング経路を検討する。

次年度の研究費の使用計画

マウスの飼育と細胞培養、染色、分子生物分析関連試薬の購入及びマイクロアレイ等に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Influence of Achieved Low-Density Lipoprotein Cholesterol Level With Atorvastatin Therapy on Stabilization of Coronary Plaques.2012

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Ueda Y, Takayama T, Honye J, Komatsu S, Yamaguchi O, Li Y, Yajima J, Takazawa K, Nanto S, Saito S, Hirayama A, Kodama K.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 76 ページ: 1197-1202

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-11-0966

    • 査読あり
  • [学会発表] Short-term Effect of Miglitol and Voglibose for Postprandial Endothelial Function in Acute Myocardial Infarction Patients with New Onset Postprandial Hyperglycemia.2013

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kitano, Masaaki Chiku, Yuxin Li, Daisuke Fukamachi, Yasuo Okumura, Tadateru Takayama, Takafumi Hiro, Satoshi Saitoh, Atsushi Hirayama.
    • 学会等名
      The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20130315-20130317
  • [学会発表] Development of Unstable Atherosclerotic Lesions in a Novel Low Density Lipoprotein Receptor Knockout Pig2013

    • 著者名/発表者名
      Sudo M, Li Y, et al
    • 学会等名
      The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20130315-17
  • [学会発表] 高コレステロール症/動脈硬化症モデルブタの開発2012

    • 著者名/発表者名
      李予昕,大西彰
    • 学会等名
      NIASシンポジウム:「最新アニマルテクノロジー」公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121109-20121109
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Hypercholesterolemia-Induced Complex Unstable Atherosclerotic Lesions in a Novel Low Density Lipoprotein Receptor Knockout Pig2012

    • 著者名/発表者名
      Sudo M, Li Y,Onishi A, Fukushima S, Suzuki S, Fuchimoto D, Sembon S, Iwamato M, Hashimoto M, Haruta H, Takayama T, Hiro T, Matsumoto T, Mitsumata M, Sugitani M, Saito S, Hirayama A.
    • 学会等名
      Scientific Sessions 2012 of American Heart Association
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Effect of pitavastatin on tissue characteristics of atherosclerotic plaque in watanabe heritable hyperlipidemic rabbit: serial observation with IVUS and iMapTM.2012

    • 著者名/発表者名
      H. Haruta, T. Hiro, D. Kitano, T. Takayama, Y. Li, A. Hirayama.
    • 学会等名
      Europe Society of Cardiology Congress 2012
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      20120825-20120829
  • [学会発表] Critical role of Rho kinase on Aortic Stiffness.2012

    • 著者名/発表者名
      Li Y, Kunimoto S, Takayama T, Hiro T, Saito S, Hirayama A, Liao JK.
    • 学会等名
      The 49th Annual Meeting of Japanese society of Molecular Medicine.
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20120413-20120414

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi