• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

定量プロテオミクスに基づく心筋症発症を規定する分子ネットワークの網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23790889
研究機関京都大学

研究代表者

若林 真樹  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (70552024)

キーワード心筋症 / プロテオミクス / リン酸化プロテオミクス / シグナルネットワーク
研究概要

本研究では、遺伝子変異を含む様々な病態誘発因子が最終的に心筋症という表現型を引き起こす分子機構を、プロテオーム解析を用いて解明し、治療戦略へと応用することを目指した。まず初めに本研究で行う組織プロテオーム解析の再現性、網羅性、定量性を確保する目的で実験条件の最適化を行い、デオキシコール酸ナトリウム(SDC)とラウロイルサルコシン酸ナトリウム(SLS)の混合溶液中で心臓組織を細断、煮沸することで、タンパク質を効率よく網羅的に、かつ再現性良く回収する方法を確立した。
また、1回の測定で5000以上のペプチド、1000以上のタンパク質を同定可能なLC-MS測定プラットフォームを確立し、HAMMOC(Hydroxy Acid-Modified Metal Oxide Chromatography) 法によるリン酸化濃縮法と組み合わせることで、1測定で1000程度のリン酸化ペプチドを同定することに成功した。
これら手法を用いて、2種類の心筋症モデルマウスとその対照マウスから取得した心臓組織のプロテオーム解析とリン酸化プロテオーム解析を行い、定量比較を試みた。繰り返し測定を行うことで、全体として、約13000ペプチドから2400程度のタンパク質を、また約6000のリン酸化ペプチドから4000を超えるリン酸化サイトを同定することができた。さらに、同定したリン酸化ペプチドの質量電荷比とLCの保持時間情報を用いることで、同定できた全リン酸化ペプチドの定量を、全てのLC-MS測定データにおいて行った。心筋症モデルと対照間でリン酸化ペプチド量の比較解析を行った結果、約20%程度のリン酸化ぺプチドにおいて、2倍以上の変化が見られた。現在、これら変化の見られたリン酸化ペプチドとリン酸化サイト情報をもとに、病態を誘発しうるシグナル分子ネットワークの同定を行っている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文]2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamana, Mio Iwasaki, Masaki Wakabayashi, Masato Nakagawa, Shinya Yamanaka, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      Journal of Proteome Research

      巻: 12 ページ: 214-221

    • DOI

      DOI:10.1021/pr300837u

  • [雑誌論文] Temporal Profiling of Lapatinib-suppressed Phosphorylation Signals in EGFR/HER2 Pathways2012

    • 著者名/発表者名
      Koshi Imami, Naoyuki Sugiyama, Haruna Imamura, Masaki Wakabayashi, Masaru Tomita, Masatoshi Taniguchi, Takayuki Ueno, Masakazu Toi, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Proteomics

      巻: 11 ページ: 1741-1757

    • DOI

      DOI:10.1074/mcp.M112.019919

  • [雑誌論文] Analytical strategies for shotgun phosphoproteomics: status and prospects2012

    • 著者名/発表者名
      Haruna Imamura, Masaki Wakabayashi, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      Seminars in Cell & Developmental Biology

      巻: 23 ページ: 836-842

    • DOI

      DOI:10.1016/j.semcdb.2012.05.007

  • [雑誌論文] A putative polypeptide N-acetylgalactosaminyltransferase/Williams-Beuren syndrome chromosome region 17 (WBSCR17) regulates lamellipodium formation and macropinocytosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nakayama, Naosuke Nakamura, Sayoko Oki, Masaki Wakabayashi, Yasushi Ishihama, Ayumi Miyake, Nobuyuki Itoh, Akira Kurosaka
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 ページ: 32222-32235

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.370932

    • 査読あり
  • [学会発表] リン酸化プロテオミクスを用いた 分子標的薬プロファイリング2013

    • 著者名/発表者名
      若林真樹
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 神奈川
    • 年月日
      20130327-20130330
    • 招待講演
  • [学会発表] ジメチル標識ペプチドのRP-LCにおける保持挙動評価と 定量プロテオミクスの高効率化2012

    • 著者名/発表者名
      若林真樹
    • 学会等名
      第23回クロマトグラフィー科学会議
    • 発表場所
      長良川国際会議場, 岐阜
    • 年月日
      20121115-20121116
  • [学会発表] In-depth pharmaco-phosphoproteomics using meter-long monolithic columns to evaluate molecular-targeting drugs2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Wakabayashi
    • 学会等名
      19th International Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      京都国際会館, 京都
    • 年月日
      20120915-20120921
  • [学会発表] Highly sensitive phosphoproteome profiling of various human cancers from minuscule amount of formalin-fixed and paraffin-embedded tissue sections on slides.2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Wakabayashi
    • 学会等名
      HUPO 2012 11th Annual World Congress
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20120909-20120913
  • [学会発表] リン酸化修飾シグナル病の病態解明に向けた極微量臨床試料解析法の構築2012

    • 著者名/発表者名
      若林真樹
    • 学会等名
      第25回バイオメディカル分析化学シンポジウム
    • 発表場所
      慶応大学薬学部, 東京
    • 年月日
      20120808-20120810
    • 招待講演
  • [学会発表] リン酸化プロテオーム計測システムの高感度化と極微量組織試料への応用2012

    • 著者名/発表者名
      若林真樹
    • 学会等名
      第11回次世代を担う若手のためのフィジカルファーマフォーラム
    • 発表場所
      ホテル平安の森京都, 京都
    • 年月日
      20120806-20120807
  • [学会発表] 微量組織試料のリン酸化プロテオーム解析法2012

    • 著者名/発表者名
      若林真樹
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2012年大会
    • 発表場所
      日本科学未来館, 東京
    • 年月日
      20120726-20120727
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhanced identification of phosphopeptides by peptide dimethylation coupled with titania chromatography2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Wakabayahsi
    • 学会等名
      60th American Society for Mass Spectrometry Conference
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120520-20120524
  • [学会発表] Enhanced identification of phosphopeptides by peptide dimethylation coupled with titania chromatography2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Wakabayashi
    • 学会等名
      Asia Oceania Human Proteome Organization 6th Congress
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20120505-20120507

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi