• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

シェーグレン症候群でのM3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体に対する免疫応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23791100
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

坪井 洋人  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80580505)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードシェーグレン症候群 / M3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体 / 自己抗体 / 自己反応性T細胞
研究概要

シェーグレン症候群(SS)におけるM3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体(M3R)に対する自己免疫応答の病態的意義を明らかにするため
1)抗M3R抗体のSSに対する疾患特異性の検討、
2)SS患者におけるM3R反応性T細胞の検出を行った。
1)疾患コントロールとして、関節リウマチ(RA)21例、全身性エリテマトーデス(SLE)21例、原発性胆汁性肝硬変(PBC)84例、後天性無汗症12例の血清を用いて、M3R合成ペプチド(N末端、第1・2・3細胞外ループ)を抗原としたELISAにより、抗M3R抗体を測定した。
N末端に対する抗M3R抗体は、RAで42.9%、SLE28.6%、PBC90.5%、後天性無汗症16.7%の陽性率であった。第1細胞外ループは、それぞれ、33.3%、28.6%、72.6%、0%の陽性率であった。第2細胞外ループは、33.3%、57.1%、76.2%、0%の陽性率であった。第3細胞外ループは、33.3%、28.6%、69.0%、0%の陽性率であった。2)SS3例、健常人3例のPBMCを単離し、M3R混合ペプチド(N末端、第1・2・3細胞外ループ)で刺激し、IFNγMACS cytokine secretion assayを用いて、IFNγ産生CD4陽性T細胞を検出した。SS患者のうち、1例では、M3R混合ペプチドに対して特異的にIFNγを産生するCD4陽性T細胞が検出された。一方健常人では検出されなかった。以上より抗M3R抗体のSSにおける疾患特異性は示せなかった。SS患者でM3R反応性T細胞の存在が明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Validation of different sets of criteria for the diagnosis of Sjogren's syndrome in Japanese patients2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi H, Hagiwara S, Asashima H, Umehara H, Kawakami A, Nakamura H, Sano H, Tsubota K, Ogawa Y, Takamura E, Saito I, Inoue H, Nakamura S, Moriyama M, Takeuchi T, Tanaka Y, Hirata S, Mimori T, Matsumoto I, Sumida T
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 23 ページ: 219-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The crucial roles of IFN-g in the development of M3 muscarinic acetylcholine receptor induced Sjogren's syndrome-like sialadenitis2013

    • 著者名/発表者名
      Iizuka M, Tsuboi H, Matsuo N, Kondo Y, Asashima H, Matsui M, Matsumoto I, Sumida T
    • 雑誌名

      Mod. Rheumatol

      巻: 23 ページ: 614-616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of IgG4 class switch-related molecules in IgG4-related disease2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi H, Matsuo N, Iizuka M, Tsuzuki S, Kondo Y, Tanaka A, Moriyama M, Matsumoto I, Nakamura S, Sumida T
    • 雑誌名

      Arthritis Research and Therapy

      巻: 14 ページ: R171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation and functional analysis of monoclonal antibodies against the second extracellular loop of human M3 muscarinic acetylcholine receptor2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi H, Nakamura Y, Iizuka M, Matsuo N, Matsumoto I, Sumida T
    • 雑誌名

      Mod. Rheumatol

      巻: 22 ページ: 264-271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-M3 muscarinic acetylcholine receptor antibodies in patients with Sjogren's syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      Sumida T, Tsuboi H, Iizuka M, AsashimaH, Matsumoto I
    • 雑誌名

      Mod. Rheumatol

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathogenic role of anti-M3 muscarinic acetylcholine receptor immune response in Sjogren's syndrome2012

    • 著者名/発表者名
      Sumida T, Iizuka M, Asashima H, Tsuboi H, Matsumoto I
    • 雑誌名

      Presse Med

      巻: 41 ページ: e461-466

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗M3ムスカリン作働性アセチルコリン受容体(M3R)抗体とシェーグレン症候群(SS)2012

    • 著者名/発表者名
      坪井 洋人
    • 学会等名
      第40回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      スポンサードシンポジウム自己抗体(東京)
    • 年月日
      2012-09-28
  • [学会発表] 日本人シェーグレン症候群患者の診断における3つの診断基準の比較2012

    • 著者名/発表者名
      坪井 洋人
    • 学会等名
      第21回日本シェーグレン症候群学会
    • 発表場所
      シンポジウム2(京都)
    • 年月日
      2012-09-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/clinical-med/rheumatology/

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi