• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

MOZ白血病における白血病幹細胞の生成・維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23791206
研究機関独立行政法人国立がん研究センター

研究代表者

嶋 晴子  独立行政法人国立がん研究センター, 研究所, 特任研究員 (80424167)

キーワード白血病幹細胞 / MOZ-TIF2 / Glis2
研究概要

BRPF1の機能解析
MOZ-TIF2の急性骨髄性白血病発症 (AML)においてMOZ複合体の構成因子BRPF1はHOX遺伝子の発現制御にかかわり、白血病誘導に必須であることを明らかにした。MOZ-TIF2 AML細胞において、免疫沈降によりMOZ-TIF2とBRPF1が結合すること、クロマチン免疫沈降(ChIP)解析によりMOZ-TIF2、BRPF1がHOX遺伝子のpromoter領域に共局在することが示された。また、HAT活性を欠くMOZ-TIF2変異体は白血病誘導能を喪失することが示された。以上より、MOZ-TIF2のHAT活性を介したHOX/BRPF1経路の活性化がHOX遺伝子の高発現を促進し、MOZ-TIF2の白血病誘導に重要であることが示唆された。
Ring1A/Bの機能解析
MOZ-TIF2を導入されたRing1A/Bノックアウト細胞は分化が誘導され、不死化能が喪失する。その際に脱抑制するGlis2に着目した。ChIP解析で、Ring1BはGlis2のpromoter領域に局在し、局在領域でヒストンH2Aモノユビキチン化シグナルの上昇が観察された。Wild-typeのMOZ-TIF2細胞にGlis2を強制発現させると、vector controlに比し、looseなコロニー形態を示し、マクロファージが多数観察され、細胞の分化誘導がみられた。Glis2をノックダウンしたMOZ-TIF2細胞においてRing1A/Bを欠損させると,compactなコロニーが維持され、細胞の分化も一部抑制された。以上から、Glis2はRing1Bのdirect targetであり、Ring1A/Bは細胞分化を促進するGlis2の発現を抑制することにより、白血病幹細胞の維持に貢献することが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ROLES OF RING1A/B IN STEM CELL POTENTIAL OF MOZ AND OTHER ACUTE MYELOID LEUKEMIAS2012

    • 著者名/発表者名
      Haruko Shima, Mika Shino, Kazutsune Yamagata, Yukiko Aikawa, Haruhiko Koseki, Issay Kitabayashi.
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20120613-20120616
  • [学会発表] Roles of Ring1A/B in Stem Cell Potential of MOZ and Other Acute Myeloid Leukemias2012

    • 著者名/発表者名
      Haruko Shima, Mika Shino, Kazutsune Yamagata, Yukiko Aikawa, Haruhiko Koseki, Issay Kitabayashi
    • 学会等名
      第74回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-10-19

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi