• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

遺伝性対側性色素異常症におけるリボ核酸編集障害とウイルス防御機構破綻の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23791252
研究機関山形大学

研究代表者

林 昌浩  山形大学, 医学部, 助教 (30396569)

キーワード色素異常症 / RNA編集 / ウイルス感染 / メラノサイト
研究概要

A) 臨床的アプローチによる解析
遺伝性対側性色素異常症(DSH)は、adenosine deaminase acting on RNA1(ADAR1)変異による常染色体優性遺伝の色素異常症で、四肢末端、特に手掌および足背に、粟粒大から米粒大の濃淡様々な色素斑と脱色素斑が密に混在する皮疹を特徴とする。これまでに43例の患者試料の集積を行い、うち31名に原因遺伝子であるADAR1遺伝子に存在する病的変異を明らかにした。一方で、12名には変異を認めなかった。これらの症例の臨床症状はいずれも非典型例であり、本疾患の臨床診断の難しさを示唆するものと言える。また、遺伝子変異型と症状についての関連性について解析したところ、変異部位と臨床症状に明らかな相関関係は認められなった。
B) 基礎的研究による解析
これまでに5種類の培養メラノーマ細胞(MNT-1, MM96E, MM96L, MM418, HM3KO)を使って安定ADAR1ノックダウン細胞を樹立した。このうちまずはADAR1の発現量がwild株に比べて約20%にノックダウンさせたMNT-1細胞を用いて各種ウイルス(計18種類)に関する感受性を調べた。その結果、ある種のウイルスに対して、ノックダウン細胞でコントロール細胞に比べ感受性が高くなる現象が認められた。現在、ノックダウン率とそのウイルスに対する感受性の相関関係等についてその詳細を検討中であるが、DSH発症に関する病態とウイルス感染の関係を強く示唆するものであり、大変興味深い。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Case of epidermolytic palmoplantar keratoderma with knuckle pads.2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 39 ページ: 84-87

    • DOI

      10.1111/j.1346-8138.2011.01226.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eleven novel mutations of the ADAR1 gene in dyschromatosis symmetrica hereditaria.2012

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 66 ページ: 244-245

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2012.01.009.

    • 査読あり
  • [図書] 伝えておきたい外用療法のコツ・色素異常症2012

    • 著者名/発表者名
      林 昌浩
    • 総ページ数
      85-88
    • 出版者
      全日本病院出版会

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi