• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

皮膚上皮が適切な形態を持つようになる仕組み~Bnip3の解析を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 23791304
研究機関公益財団法人先端医療振興財団

研究代表者

森山 麻里子  公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員 (40595295)

キーワードオートファジー / 皮膚 / ケラチノサイト / 分化 / アポトーシス
研究概要

ヒト初代角化細胞(HPEK)にアデノウイルスを用いてBnip3を強制発現させたところ、皮膚の分化マーカーの発現が上昇することを確認した。また、Bnip3はマウス表皮ならびにヒト3次元構築表皮の顆粒層に発現することを見出した。表皮では、分化にともなってミトコンドリアや核が減少するため、Bnip3がオートファジーを起こすことによって、表皮最終分化に関与すると予想した。予想通り、BNIP3の強制発現はオートファジーを介して分化を促進し、BNIP3のノックダウンによって、オートファジーならびに分化の抑制が確認された。
また、今回我々は、HPEKにUV-Bを照射することで、Bnip3の発現が誘導されることを見出した。そこで、Bnip3を強制発現もしくはノックダウンしたHPEKにUV-Bを照射したところ、Bnip3を強制発現したHPEKでは細胞死が抑制され、逆にBnip3をノックダウンしたHPEKでは細胞死が促進されていることが確認された。面白い事に、これらの細胞を10日間ほど培養し続けたところ、Bnip3を強制発現した細胞は分化がすすみ、角質細胞様の細胞構造が形成された。しかし、Bnip3をノックダウンした細胞ではそのような細胞構造の形成は見られなかった。
また、Bnip3の発現を制御する転写因子を探索するために、in silicoでのBnip3プロモーター解析を行ったところ、Hes1の結合領域が何箇所かに存在することを見出した。そこで、HPEKにHes1を強制発現させ、ChIP解析を行ったところ、Hes1が直接Bnip3のプロモーターに結合することが確かめられた。また、Hes1を強制発現させることにより、Bnip3の発現が抑制されることも見出した。このことから、角化細胞中ではHes1は直接的にBnip3の発現を抑制していることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Tightly regulated and homogeneous transgene expression in human adipose-derived mesenchymal stem cells by lentivirus with tet-off system.2013

    • 著者名/発表者名
      Moriyama H
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human adipose tissue-derived multilineage progenitor cells exposed to oxidative stress induce neurite outgrowth in PC12 cells through p38 MAPK signaling.2012

    • 著者名/発表者名
      Moriyama M
    • 雑誌名

      BMC Cell Biol

      巻: 13 ページ: 21

    • DOI

      10.1186/1471-2121-13-21

    • 査読あり
  • [学会発表] INDISPENSABLE ROLES OF BNIP3, AN INDUCER OF AUTOPHAGY, IN BOTH DIFFERENTIATION AND MAINTENANCE OF EPIDERMAL KERATINOCYTES.2013

    • 著者名/発表者名
      Mariko Moriyama
    • 学会等名
      ISSCR 11 th Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center (Boston, MA, USA)
    • 年月日
      20130611-20130615
  • [学会発表] Indispensable roles of BNIP3, an inducer of autophagy, in both differentiation and maintenance of epidermal keratinocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Mariko Moriyama
    • 学会等名
      2013 International Investigative Dermatology Meeting
    • 発表場所
      Edinburgh International Conference Centre (Edinburgh, Scotland)
    • 年月日
      20130508-20130511
  • [学会発表] Bcl2ファミリー分子BNIP3が表皮構築に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      宇田 純輝
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 (福岡、日本)
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] Indispensable roles of BNIP3, an inducer of autophagy, in both differentiati on and maintenance of epidermal keratinocytes.2012

    • 著者名/発表者名
      Mariko Moriyama
    • 学会等名
      37th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      Loisir Hotel & Spa Tower Naha, Pacific Hotel Okinawa (Naha, Okinawa, Japan)
    • 年月日
      20121206-20121209
  • [学会発表] Bcl2ファミリー分子BNIP3が表皮構築に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      宇田 純輝
    • 学会等名
      第62回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫、日本)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi