研究課題/領域番号 |
23791350
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
正山 勝 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70364081)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 経頭蓋磁気刺激 / アセチルコリン / 精神病未治療期間 / 嗅覚 |
研究概要 |
本研究の目的は精神病未治療期間と嗅覚、アセチルコリン系神経伝達の関連を調べ、統合失調症の嗅覚障害仮説、新しいバイオマーカー、スクリーニング法を検証することである。最初に、アセチルコリン系神経伝達の生理学的指標であるShort latency afferent inhibition(SAI)の旧システムでの測定結果を検証した。統合失調症におけるアセチルコリン系神経伝達の機能低下を示唆する結果を確認し、論文投稿中である。今年度は新システムである簡易型短潜時求心性抑制測定解析システム(MaP1645SYS)を導入し測定を健常被験者において行った。同システムの運用によりアセチルコリン系神経伝達を生体で簡便に評価することが可能になる見込みである。嗅覚検査については、スティック型嗅覚検査によるデータを確認した。若年統合失調症では、認知症で指摘されるような異常は検出されなかった。アセチルコリン系神経伝達、近赤外スペクトロスコピィ(NIRS)などとの関連が今後の検討事項である。最期に近赤外スペクトロスコピィ(NIRS)により、認知機能課題、嗅覚刺激に対する前頭葉賦活反応を測定した。健常被験者において認知機能課題の一つである時計描画課題での前頭葉賦活反応のパターンを解析し論文発表を行った。これとは別に認知機能課題に対する患者群での前頭葉賦活反応の低下を確認しており、今後発表を行う予定である。嗅覚刺激による前頭葉賦活反応では直線的な血流増加パターンを認め、賦活部位の局在や認知機能との関連の検討が必要と考えられた。以上、これまでの研究では嗅覚刺激、アセチルコリン系指標、前頭葉賦活反応を個別に検証したが、新システム(MaP1645SYS)の導入によりこれらを統合して研究を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
簡易型短潜時求心性抑制測定解析システム(MaP1645SYS)の機器の設計、購入に時間を要したため嗅覚刺激、アセチルコリン系指標、前頭葉賦活反応を個別に検証することとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究では嗅覚刺激、アセチルコリン系指標、前頭葉賦活反応を個別に検証したが、簡易型短潜時求心性抑制測定解析システム(MaP1645SYS)の導入によりこれらを統合して研究を進める予定である。現在のところ新システムの測定操作に大きな問題はなく、電気刺激装置を組み合わせた機器の調整と運用を同時に進める。
|
次年度の研究費の使用計画 |
電気刺激装置を購入する。同機器との現システムの組み合わせ、機器の設定に必要な技術支援をうける。
|