• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

骨格筋MRIによる運動効果の多角的評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23791391
研究機関筑波大学

研究代表者

磯辺 智範  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70383643)

キーワード骨格筋 / 核磁気共鳴画像(MRI) / 拡散テンソル画像(DTI) / 磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS) / 骨格筋細胞内脂肪(IMCL) / 骨格筋細胞外脂肪(EMCL) / 運動効果 / 生活習慣病
研究概要

生活習慣病の罹患者数が増加傾向にある本邦において、食事療法に加えて運動療法が注目されている。運動療法を効果的に実施するためには、個人の体力、運動能力、さらには疾患によって運動内容を適切に選択する必要があり、運動効果を客観的に評価する手法を確立しなければならない。本申請者は、骨格筋の磁気共鳴スペクトロスコピー(magnetic resonance spectroscopy:MRS)と拡散テンソル画像(diffusion tensor imaging: DTI)により、骨格筋に対する運動効果を組織レベルで多角的に評価する手法を確立し、適切な運動内容の選択や運動療法処方に応用することを目的に3年計画で研究を進めた。
初年度(平成23年度)は、骨格筋のMRSおよびDTIにおける安定的かつ正確なデータ取得を目指して撮像パラメータを最適化した。対象とした骨格筋は、上腕・前腕・大腿・下腿である。平成24年度および平成25年度は、前年度に最適化した撮像パラメータを使用し、実際に運動効果判定に応用する研究を実施した。平成24年度は職種や体格などを考慮してグループ分けした健常ボランティアを、平成25年度は肥満者を対象とし、下肢の骨格筋トレーニングを一定期間継続して行わせ、MRS およびDTI を用いて追跡調査した。MRS では細胞内脂肪(IMCL)および細胞外脂肪(EMCL)、DTIでは拡散固有値を計測した。運動内容とMRS およびDTIから得られたIMCL・EMCL・拡散固有値を比較し、運動-効果-測定値の関連性を明らかにした。
本研究では、運動及び運動療法の新たな評価法を確立することに成功した。本手法は、国民的関心事である健康維持や生活習慣病の治療評価に応用できるため、その社会的意義は大きい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [学会発表] Does skeletal muscle contain fast and slow diffusion components in high b-value diffusion weighted imaging (DWI)? ISMRM 21th annual meeting.

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Isobe T, Hirano Y.
    • 学会等名
      ISMRM 21th annual meeting
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
  • [学会発表] Different kinetics of post-exercise perfusion fraction by diffusion-weighted imaging between athletes and non-athletes.

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Isobe T, Hirano Y.
    • 学会等名
      ISMRM 21th annual meeting
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
  • [学会発表] Changes in diffusion tensor imaging (DTI) eigenvalues of skeletal muscle due to hybrid exercise training.

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Isobe T, Hirano Y.
    • 学会等名
      ISMRM 21th annual meeting
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
  • [学会発表] Slow training effect on intracellular lipid in skeletal muscle.

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Isobe T, Hirano Y.
    • 学会等名
      ISMRM 21th annual meeting
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
  • [学会発表] NAFLDにおけるMRSとCAPの非侵襲的評価ツールとしての有用性

    • 著者名/発表者名
      磯辺智範, 岡本嘉一, 志田隆史, 平野雄二, 高田健太, 安藤浩樹, 小野塚 太郎, 正田純一
    • 学会等名
      第21回肝病態生理研究会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
  • [学会発表] Proton MRSを用いたNAFLDにおける 異所性脂肪の非侵襲的評価

    • 著者名/発表者名
      磯辺智範, 岡本嘉一, 平野雄二, 志田隆史, 小野塚 太郎, 安藤浩樹, 高田健太, 佐藤英介, 正田純一
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま
  • [学会発表] IVIM-Perfusionを用いた骨格筋血流の間接測定の試み

    • 著者名/発表者名
      岡本嘉一, 磯辺智範, 平野雄二, 鈴木浩明, 正田純一, 南 学
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま
  • [図書] 若葉マークの画像解剖学 改訂第2版2014

    • 著者名/発表者名
      磯辺智範
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      株式会社メジカルビュー社
  • [図書] 第3版MRI応用自在2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺智範
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      株式会社メジカルビュー社
  • [図書] 若葉マーク 臨床検査学エッセンス・ノート 3 臨床生物化学分析検査2013

    • 著者名/発表者名
      磯辺智範
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      株式会社メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi