• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高磁場MRIを用いた微小再発真珠腫の検出法および術前診断支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23791432
研究機関九州大学

研究代表者

山下 孝二  九州大学, 大学病院, 助教 (80546565)

キーワード真珠腫性中耳炎 / 拡散強調像
研究概要

・研究開始当初の背景
真珠腫性中耳炎の診断においてMRI拡散強調像での高信号は性状診断に有用であり、日常診療にも利用されているが、空間分解能においてCTに劣ることや周囲の空気・骨によるアーチファクトが存在するため、偽陰性所見を呈する事がある。一方、CTは空間分解能が良好であり、病変の検出(存在診断)は良好であるが、吸収値は非特異的であり、性状診断には劣る。以上より、MRIでの信号異常をCTの位置情報に重ねあわせることが出来れば、真珠腫の再発および術前診断に有用となるのみならず、進展範囲を詳細に把握することにより、再発率の低下につながるものと期待される。
・高精度レジストレーション(位置あわせ)手法の開発
PET-CTは悪性腫瘍の早期発見のために臨床にて汎用されているフュージョン画像である。近年PET-MRIも登場しており、フュージョン画像の必要性はさらに増している。すでに1.5TMRIにてMultishot EPIを用いた方法にて術前真珠腫性中耳炎の診断能向上を報告したが、高磁場MRIにおいて、スライス厚を薄くした3次元の拡散強調像法を用いて、真珠腫の術前診断における有用性をEuropean journal of radiology誌に発表した。また、この拡散強調像とCTを用いたフュージョン画像の有用性を北米放射線学会にて発表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Diffusivity of intraorbital lymphoma vs. IgG4-related DISEASE: 3D turbo field echo with diffusion-sensitised driven-equilibrium preparation technique.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiwatashi A, Yoshiura T, Togao O, Yamashita K, Kikuchi K, Fujita Y, Yoshikawa H, Koga T, Obara M, Honda H.
    • 雑誌名

      Eur Radiol.

      巻: 24 ページ: 581-586

    • DOI

      doi: 10.1007/s00330-013-3058-9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Radiological Diagnosis of Fenestral Otosclerosis: the Utility of Histogram Analysis using Multidetector row CT.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita K, Yoshiura T, Hiwatashi A, et al.
    • 雑誌名

      Eur Arch Otorhinolaryngol.

      巻: 2014 Feb 18 ページ: Epub

    • DOI

      DOI 10.1007/s00405-014-2933-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Diffusivity in the Anterior Lobe of the Pituitary Gland: 3D Turbo Field Echo with Diffusion-Sensitized Driven-Equilibrium Preparation.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiwatashi A, Yoshiura T, Togao O, Yamashita K, Kikuchi K, Kobayashi K, Ohga M, Sonoda S, Honda H, Obara M.
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol.

      巻: 35 ページ: 95-98

    • DOI

      doi: 10.3174/ajnr.A3620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution Three-dimensional Diffusion-weighted Imaging of Middle Ear Cholesteatoma at 3.0 T MRI: Usefulness of 3D Turbo Field-echo with Diffusion-Sensitized Driven-equilibrium Preparation (TFE-DSDE) Compared to Single-shot Echo-planar Imaging.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita K, Yoshiura T, Hiwatashi A, Obara M, Togao O, Matsumoto N, Kikuchi K, Honda H.
    • 雑誌名

      Eur J Radiol.

      巻: 82 ページ: e471-475

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ejrad.2013.04.018.

    • 査読あり
  • [学会発表] Diagnosis of otosclerosis: the utility of histogram-based analysis of multidetector row CT images2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamashita, Takashi Yoshiura, Akio Hiwatashi, Osamu Togao
    • 学会等名
      99th Scientific Assembly and annual Meeting of Radiological Society of North america
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20131201-20131206
  • [学会発表] High-resolution three-dimensional diffusion-weighted MRI/CT image data fusion for cholesteatoma surgical planning: a feasibility study2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamashita, Takashi Yoshiura, Akio Hiwatashi, Osamu Togao
    • 学会等名
      99th Scientific Assembly and annual Meeting of Radiological Society of North america
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20131201-20131206
  • [学会発表] Usefulness of High-resolution Three-dimensional Diffusion-weighted Imaging of Middle Ear Cholesteatoma: Compared to Single-shot Echo-planar Diffusion-weighted Imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita K, Yoshiura T, Hiwatashi A, Togao O, Matsumoto N, Obara M, Kikuchi K, Honda H.
    • 学会等名
      ASNR 51th Annual Meeting & NER Foundation Symposium 2011
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20130518-20130523

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi