• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アミノ酸輸送システムAに着目した18F標識癌分子標的薬剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23791478
研究機関滋賀県立成人病センター(研究所)

研究代表者

加川 信也  滋賀県立成人病センター(研究所), その他部局等, 主任研究員 (10393191)

キーワードアミノ酸 / アミノ酸輸送システムL / C-11 MET / アミノ酸輸送システムL / C-11 MeAIB / PET / F-18 NMeFAMP
研究概要

これまでに我々は、L-[methyl-11C]methionine([11C]MET)によるアミノ酸輸送システムLとは異なる、α-[N-methyl-11C]-methylaminoisobutyric acid([11C]MeAIB)によるシステムAを標的にした薬剤の開発を行ってきた。本研究では、11C(20分)より半減期の長いMeAIBの18F(110分)標識アナログ(R)-3-[18F]Fluoro-2-methyl-2-N-(methylamino)propanoic acid([18F]NMeFAMP)を新規薬剤として合成し、アミノ酸輸送システムAの分布や活性を定量化しうる生体イメージング診断法の開発を行う。
平成25年度は、2-Amino-2-methyl-3-hydroxy-propanoic acid(α-MeSer)を出発原料として、6段階の反応を経て前駆体である (R)-及び(S)-3,4-Dimethyl-1,2,3-oxathiazolidine-4-carboxylic Acid tert-Butyl Ester 2,2-Dioxide(R体総収率5.7%、S体総収率4.8%)及び7段階の反応を経て標品(R体総収率0.6%、S体総収率1.0%)を得た。α-MeSerのD体、L体を出発原料として用いることなく、合成過程において(R)体と(S)体の光学分割に成功し、目的物を得ることが出来た。
さらに、[18F]NMeFAMPの標識合成は、[18F]フッ素イオンをQMAカラムに吸着させ、炭酸カリウム/K.222溶液で脱離後、[18F]KF として反応器に導入し前駆体を加えフッ素化した。HClで加水分解を行った後、HPLCにより分離精製を行ない、(R)-[18F]NMeFAMPを合成した(収率約20%、合成時間約90分、放射化学的純度99.9%以上)。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Assessment of [(18)F]-fluoroacetate PET/CT as a tumor-imaging modality: preclinical study in healthy volunteers and clinical evaluation in patients with liver tumor.2014

    • 著者名/発表者名
      Takemoto K, Hatano E, Nishii R, Kagawa S, Kishibe Y, Takahashi M, Yamauchi H, Matsumura K, Zaima M, Toriguchi K, Tanabe K, Kitamura K, Seo S, Taura K, Endo K, Uemoto S, Higashi T
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

      巻: 28 ページ: 371-80

    • DOI

      10.1007/s12149-014-0823-z. Epub 2014 Mar 6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monitoring of gefitinib sensitivity with radioiodinated PHY based on EGFR expression.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto M, Hirata M, Kanai Y, Naka S, Nishii R, Kagawa S, Kawai K, Ohmomo Y.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull.

      巻: 37 ページ: 355-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired perfusion modifies the relationship between blood pressure and stroke risk in major cerebral artery disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi H, Higashi T, Kagawa S, Kishibe Y, Takahashi M.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      巻: 84 ページ: 1226-32

    • DOI

      10.1136/jnnp-2013-305159. Epub 2013 Aug 9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic usefulness of an amino acid tracer, α-[N-methyl-(11)C]-methylaminoisobutyric acid ( (11)C-MeAIB), in the PET diagnosis of chest malignancies.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishii R, Higashi T, Kagawa S, Kishibe Y, Takahashi M, Yamauchi H, Motoyama H, Kawakami K, Nakaoku T, Nohara J, Okamura M, Watanabe T, Nakatani K, Nagamachi S, Tamura S, Kawai K, Kobayashi M.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

      巻: 27 ページ: 808-21

    • DOI

      10.1007/s12149-013-0750-4. Epub 2013 Jul 4.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A useful EGFR-TK ligand for tumor diagnosis with SPECT: development of radioiodinated 6-(3-morpholinopropoxy)-7-ethoxy-4-(3'-iodophenoxy)quinazoline.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirata M, Kanai Y, Naka S, Yoshimoto M, Kagawa S, Matsumuro K, Katsuma H, Yamaguchi H, Magata Y, Ohmomo Y.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med.

      巻: 27 ページ: 431-43

    • DOI

      doi: 10.1007/s12149-013-0703-y. Epub 2013 Mar 15.

    • 査読あり
  • [学会発表] 固相抽出法による製剤化技術を用いた新規アミロイドイメージング剤[18F]FPYBF-2の合成検討2014

    • 著者名/発表者名
      加川信也、矢倉栄幸、西井龍一、東達也、山内浩、川井恵一、渡邊裕之、木村寛之、小野正博、佐治英郎
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 薬剤製造の現場から2014

    • 著者名/発表者名
      加川信也
    • 学会等名
      PET化学ワークショップ2014
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20140207-20140209
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床使用に向けた新規アミロイドイメージング剤[18F]FPYBF-2の合成2013

    • 著者名/発表者名
      加川信也、西井龍一、東達也、岸辺喜彦、高橋昌章、山内浩、川井恵一、渡邊裕之、木村寛之、小野正博、佐治英郎
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      20131108-20131110
  • [学会発表] 新しい固相抽出技術を用いた[18F]Fluoroacetate ([18F]FACE)合成法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      加川信也、西井龍一、東達也、山内 浩、高橋和弘、水間広、尾上浩隆、竹本研史、波多野悦郎、川井恵一
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      20131108-20131110
  • [学会発表] [18F]Fluoroacetate ([18F]FACE)臨床研究に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      加川 信也、矢倉 栄幸、西井 龍一、東 達也、岸辺 喜彦、高橋 昌章、山内 浩、水川 陽介、竹本 研史、波多野 悦郎、高橋 和弘、水間 広、尾上 浩隆、川井 恵一
    • 学会等名
      PETサマーセミナー2013
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130823-20130825
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel approach for solid-phase radiosynthesis of 18F-Fluoroacetate: Comparison between one-pot and two-pot distillation procedure.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kagawa, Ryuichi Nishii, Tatsuya Higashi, Hiroshi Yamauchi, Kenji Takemoto, Akiko Tachibana, Kazuhiro Takahashi, Hiroshi Mizuma, Hirotaka Onoe, Keiichi Kawai
    • 学会等名
      The Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging (SNMMI) 60th Annual Meeting
    • 発表場所
      VANCOUVER
    • 年月日
      20130608-20130612
  • [学会発表] 新規アミロイドイメージング剤[18F]FPYBF-2合成法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      加川信也、矢倉栄幸、西井龍一、東達也、山内浩、川井恵一、渡邊裕之、木村寛之、小野正博、佐治英郎
    • 学会等名
      第八回日本分子イメージング学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130530-20130531
  • [学会発表] Radiosynthesis of [18F]Fluoroacetate by a one-pot distillation procedure: a novel approach of the solid-phase synthesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kagawa, Ryuichi Nishii, Tatsuya Higashi, Hiroshi Yamauchi, Kenji Takemoto, Etsuro Hatano, Akiko Tachibana, Kazuhiro Takahashi, Hiroshi Mizuma, Hirotaka Onoe, Shigeki Nagamachi, Keiichi Kawai, Shozo Tamura
    • 学会等名
      The 20th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences (ISRS)
    • 発表場所
      JEJU
    • 年月日
      20130512-20130517
  • [備考] 滋賀県立成人病センター研究所

    • URL

      http://www.shigamed.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi