研究課題
平成24年度の計画は、術野で閲覧できるシミュレーション画像をもとに、実際の術野との脈管解剖のずれを解析し、さらに術中の肝の変形を加味して、ナビゲーションの手法についての検討を行うことであった。平成23年度からのデータ集積の段階で、術中超音波の3次元構築画像の解像度の低さが、ずれの定量化を困難にしている主因であることが判明した。エコー画像の解像度を臨床レベルで改善させることは困難であり、術中の門脈色素注入による区域、亜区域の肝表面積の定量化から、術前シミュレーション画像による切除範囲の評価が概ね正確であることが判明できた。門脈血流支配域から定量化した切除範囲の肝表面積、切除容積は術前シミュレーションにより適正に評価できるものの、肝切除術中、特に脈管に沿った解剖学的切除において問題となるのは、術者が左手で肝を拳上している際に、離断面に露出すべき脈管に正確にアプローチができているかという点にある。離断手技中の肝内脈管構造をリアルタイムに画像化することが本研究の目標であるが、肝の拳上に伴う単なる軸回転のみでなく、屈曲までを含めた、術前CT画像とのずれを、術中エコーの画像に反映させることは現時点では困難と予想される。肝授動に伴う変形、圧迫までを含んだずれ解析は一旦保留し、術前CTで描出される腫瘍血管のうち、3次分枝程度の脈管までを術中エコー画像と対応させることで、リアルタイムに肝離断ラインをCT画像上にプロットするシステムの確立を平成25年度の目標としている。
3: やや遅れている
当初は、肝切除術中の肝の位置、形の、術前画像と比較してのずれを解析した上で、術中リアルタイムの切除シミュレーションを行うことが目標であったが、回転以外の、屈曲や圧排を含めたずれまで解析することは困難であることが判明した。術中エコーで描出される脈管構造を、術前CT画像で描出されている脈管と対応させることで、肝切離の上で目安となる肝内脈管とリアルタイムでの肝切離ラインとの関係を、術前CT画像において3次元画像で構築するシステムの開発に取り組んでいる。
引き続き、術中エコーによるあらゆる方向からの脈管描出画像を解析し、肝内三~四次分枝程度までの脈管と、術前CT画像と比較し、術前CT画像上で、離断ラインをプロットして、3次元のCT画像上でリアルタイムに肝離断のシミュレーションを行うことが目標である。最終的には、術中エコーを3次元CT画像構築ソフトと連動させてシミュレーション画像がリアルタイムにアウトプットされるシステムが目標であるが、まずは、術中エコーで捉えた、離断面に露出される脈管をCT画像上でマニュアルでプロットしながら、離断面を3次元CTに再現するシステムの構築から取り掛かる予定である。
該当なし。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)
手術
巻: 67 ページ: 47-51
Hepatogastroenterology
巻: 59 ページ: 2255-2259
日本消化器外科学会雑誌
巻: 45 ページ: 732-739
Langenbecks Arch Surg.
巻: 397 ページ: 85-92
10.1007/s00423-011-0844-1
巻: 59 ページ: 1635-1637
10.5754/hge11687
Surgery
巻: 151 ページ: 526-536
10.1016/j.surg.2011.12.002
巻: 59 ページ: 809-813
10.5754/hge09655.
Br J Surg
巻: 99 ページ: 1105-1112
10.1002/bjs.8790
Ann Surg Oncol.
巻: 19 ページ: 3567-3573
10.1245/s10434-012-2599-5.
巻: 59 ページ: 2295-2299
10.5754/hge10730.
巻: 66 ページ: 1847-1852
巻: 66 ページ: 1243-1249
胆と膵
巻: 33 ページ: 685-690
外科
巻: 74 ページ: 491-500