• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

mTORは食道扁平上皮癌において分子標的療法のtargetになりうるか?

研究課題

研究課題/領域番号 23791551
研究機関熊本大学

研究代表者

平島 浩太郎  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (10594468)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードmTOR / RAD001 / 食道癌 / PI3K/Akt / cell cycle / cell growth / アポトーシス
研究概要

研究目的の主である、食道癌におけるmTOR発現の意義を解明し、mTORが分子標的治療のtargetとなりうるかを検討した。まず、食道癌におけるmTOR発現レベルを免疫染色で評価し、予後や臨床病理学的因子との関係を解析した。以前のデータでは術前治療の無い食道扁平上皮癌 (n=143)においては、陽性率は71例/143例(49.7%)であり、p-mTOR陽性例は陰性例と比べ有意に予後不良であった。今回症例数を増やし、またカットオフ値を変え検討を行った。症例を167例に増やし、陽性or陰性で検討した。陽性率は116例/167例(69.5%)であり、前回同様p-mTOR陽性例は陰性例と比べ予後不良因子であった。次に食道癌細胞株を用いたin vitro studyを行った。まず、食道癌細胞株5種においてp-mTORの高発現株、低発現株を決定した。Western blotにいてTE4が最も高発現であり、TE11が最も低発現株であった。その2種を用いて、mTOR阻害剤(RAD001)を用いて、細胞増殖能(proliferation assay)、細胞周期静止能(cell cycle assay)、細胞浸潤能の抑制(invasion assay)、アポトーシス能の促進(flow cytometry)につき検討した。結果はmTOR阻害剤は細胞増殖を抑制し、細胞周期をG0/G1 arrestを起こし、細胞浸潤を抑制し、アポトーシス能を促進した。最後に前述のTE4、TE11の2株を用いて食道癌モデルマウスを作成し、mTOR阻害剤による腫瘍増殖抑制効果の検討を行った。結果はプラセボ群に比べ、mTOR阻害剤投与群は有意に腫瘍増殖を抑制した。また食道癌化学療法で高頻度に用いられるcisplatinとの相互作用も確認したところ、mTOR阻害剤とcisplatin併用群で最も腫瘍増殖効果を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に記載されている、「食道扁平上皮癌250例以上」の免疫染色のうち、まだ170例ほどであるため、やや遅れている。また術前化学療法の有無、臨床病理学的因子との関係性はデータベースの整理が遅れており、解析には至っていない。in vitroにおける、「食道扁平上皮癌細胞株のp-mTORレベルを測定した後に低発現株と高発現株に分類し、mTOR阻害剤処理により細胞浸潤能(invasion assay)、増殖能(proliferation assay)、抗アポトーシス作用(flow cytometory)、抗癌剤感受性などにおいて、両株に差があるかを検討する。」は概ね予定通り進行しており、高発現株(TE4)と低発現株(TE11)においては両株に有意な差はなかったことが確認できた。しかし、mTOR阻害剤処理において、p-mTORが発現していることが重要であることが確認できた。 in vivoでは「食道扁平上皮癌モデルマウスを作製し、mTOR阻害剤投与による抗腫瘍効果を検討する。腫瘍におけるmTOR signalingの変化を解析し、さらに放射線増強作用、抗癌剤感受性増強作用の有無についても検討を行う。」に関しては、mTOR阻害剤投与により抗腫瘍効果が確認できた。またcisplatinの感受性増強作用も確認できている。しかし、放射線増感作用に関してはまだ研究進行段階である。 現段階で前回の続報を投稿し、publishされているため、(2)とした。

今後の研究の推進方策

今後の研究方針として、免疫染色は手技が確立しているため、免疫染色を進め、また臨床病理学的因子との解析のためのデータベース整理が早急な課題である。予後検討については現段階において有意差が出ているため、症例数を確実に増やし、詳細な検討を行いたい。また食道癌化学療法に用いる抗癌剤(Docetaxel、5-FU、Cisplatin)とmTOR阻害剤の相互作用の確認後に放射線照射につき検討を行う。それぞれ単剤での細胞毒性が強く、上乗せ効果を検討するために投与量を慎重に決定する必要がある。また放射線照射量についても同様で、上乗せ効果を詳細に検討したい。in vitro、in vivo両方でのプロトコルの詳細な検討が必要で、複雑な手技と詳細な検討が必要となる。

次年度の研究費の使用計画

次年度の使用予定研究費は今後の研究方針に沿って行う。免疫染色は手技が確立しているため、p-mTOR免疫染色用の抗体(Cell signaling)を主に、免疫染色の消耗品に研究費を充てる。また抗腫瘍効果の検討において主にin vitro、in vivoの実験に使う抗癌剤(Docetaxel、5-FU、Cisplatin)に使用を充てる。またヌードマウスの購入、施設使用・管理費が主となる。放射線照射においても施設使用費が主である。その他、学会発表における渡航費も必要となる。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (26件)

  • [雑誌論文] Aberrant activation of the mTOR pathway and anti-tumour effect of everolimus on oesophageal squamous cell carcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Hirashima K, Baba Y, Watanabe M, Karashima R, Sato N, Imamura Y, Nagai Y, Hayashi N, Iyama K, Baba H
    • 雑誌名

      Br J Cancer

      巻: 106 ページ: 876-882

    • DOI

      10.1038/bjc.2012.36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lymphatic vessel invasion detected by the D2-40 monoclonal antibody is an independent prognostic factor in node-negative esophageal squamous cell carcinoma.2012

    • 著者名/発表者名
      Imamura Y, Watanabe M, Nagai Y, Baba Y, Hirashima K, Karashima R, Iwatsuki M, Yoshida N, Kinoshita K, Kurashige J, Iyama K, Baba H
    • 雑誌名

      J Surg Oncol

      巻: 105 ページ: 277-283

    • DOI

      10.1002/jso.22079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of transcription-reverse transcription concerted reaction method for detecting circulating tumor cells in patients with colorectal cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Hayshi N, Imamura Y, Tanaka Y, Kinoshita K, Kurashige J, Saito S, Karashima R, Hirashima K, Nagai Y, Miyamoto Y, Iwatsuki M, Baba Y, Watanabe M, Baba
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1245/s10434-011-1889-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction chemotherapy with docetaxel/cisplatin/5-fluorouracil for patients with node-positive esophageal cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Nagai Y, Kinoshita K, Saito S, Kurashige J, Karashima R, Hirashima K, Sato N, Imamura Y, Hiyoshi Y, Baba Y, Iwagami S, Miyamoto Y, Iwatsuki M, Hayashi N, Baba H
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 83 ページ: 146-152

    • DOI

      10.1159/000321797

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第5章 消化器内科・外科 第1節「食道癌」 第2節「胃癌」2011

    • 著者名/発表者名
      29.馬場祥史、渡邊雅之、岩槻政晃、石本崇胤、平島浩太郎、岩上志朗、長井洋平、辛島龍一、木下浩一、蔵重淳二、馬場秀夫
    • 雑誌名

      治療/診断技術のニーズとシーズ評価集

      巻: なし ページ: 63-72

  • [学会発表] リンパ節転移陽性食道癌に対するDCFによる術前補助化学療法の治療成績~有効性と限界2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊雅之
    • 学会等名
      第65回日本食道学会学術集会
    • 発表場所
      仙台 仙台国際センター
    • 年月日
      2011年9月26日
  • [学会発表] 気管ステント留置、化学放射線療法後の食道気管瘻に対し食道バイパス術を施行した一例2011

    • 著者名/発表者名
      宮田辰徳
    • 学会等名
      第65回日本食道学会学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年9月26日
  • [学会発表] 食道癌の発育進展におけるmTORの関与とmiRNAによる制御2011

    • 著者名/発表者名
      木下浩一
    • 学会等名
      第65回日本食道学会学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年9月26日
  • [学会発表] 頚部食道胃管吻合における三角吻合の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊雅之
    • 学会等名
      第65回手術手技研究会
    • 発表場所
      東京 東京ファッションタウンビル
    • 年月日
      2011年9月10日
  • [学会発表] 高齢者大腸癌症例の検討2011

    • 著者名/発表者名
      宮本裕士
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011年7月15日
  • [学会発表] 食道癌術前治療後のリンパ節転移診断はPET/CTが優れる2011

    • 著者名/発表者名
      辛島龍一
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011年7月15日
  • [学会発表] リンパ節転移陽性食道癌に対するDCF療法後切除例の予後因子からみた術前化学療法の妥当性と問題点2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊雅之
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011年7月15日
  • [学会発表] 未分化型0- c病変83例の検討2011

    • 著者名/発表者名
      泉 大輔
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011年7月14日
  • [学会発表] 局所進行食道癌に対するsalvage手術の検討2011

    • 著者名/発表者名
      平島浩太郎
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011年7月14日
  • [学会発表] 大腸癌イレウスに対する治療法の工夫-経肛門的イレウス管減圧後一期的腹腔鏡下手術の有用性-2011

    • 著者名/発表者名
      林 尚子
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011年7月13日
  • [学会発表] 食道癌ESD後狭窄のバルーン拡張後食道穿孔に対し手術を施行した1例2011

    • 著者名/発表者名
      小澄敬祐
    • 学会等名
      第97回日本消化器病学会九州支部例会
    • 発表場所
      久留米 ホテルマリターレ創世
    • 年月日
      2011年6月24日
  • [学会発表] 胃癌におけるmicroRNA-200bによる癌浸潤転移の制御機構 / The miR-200b regulates epithelial to mesenchymal transition in gastric cancer2011

    • 著者名/発表者名
      蔵重淳二
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 胃癌におけるPDGFR発現と予後 / PDGFR expression and prognosis of gastric cancer2011

    • 著者名/発表者名
      辛島龍一
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 高度進行食道癌(N4,M1)に対するDCF療法の治療成績 / Clinical benefit of DCF therapy for N4/M1 esophageal cancer2011

    • 著者名/発表者名
      長井洋平
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 食道扁平上皮癌におけるmTOR阻害薬(RAD001)の臨床応用に向けた基礎的検討 / The anti-tumor effect of everolimus(RAD001)in esophageal squamous cell carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      平島浩太郎
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 食道癌患者血清から抽出したエキソソーム内のmicroRNAの発現解析 / Expression profiling of micro-RNAs in exosomes extracted from human esophageal cancer serum2011

    • 著者名/発表者名
      田中洋平
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 食道癌予後因子としてのmiR-29cの発現の意義 / MicroRNA-29c expression as a new prognostic marker as esophageal cancer2011

    • 著者名/発表者名
      木下浩一
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 大腸癌におけるC5a受容体発現の臨床的意義 / The role of the anaphylatoxin C5a receptor expression in the patients with colorectal cancer2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸隆
    • 学会等名
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      紙上発表
    • 年月日
      2011年5月26日
  • [学会発表] 食道癌に対する術前DCF療法による栄養・免疫指標の変化と術後合併症の関連2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊雅之
    • 学会等名
      第32回癌免疫外科研究会
    • 発表場所
      和歌山 和歌山マリーナシティロイヤルホテル
    • 年月日
      2011年5月20日
  • [学会発表] 食道癌術後にSSIから膿胸・蜂窩織炎を併発し重症化した一例2011

    • 著者名/発表者名
      徳永竜馬
    • 学会等名
      第48回九州外科学会
    • 発表場所
      宮崎 宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2011年5月20日
  • [学会発表] 食道stent留置後の食道気管瘻に対し食道bypass術を施行した一例2011

    • 著者名/発表者名
      宮田辰徳
    • 学会等名
      第48回九州外科学会
    • 発表場所
      宮崎 宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2011年5月20日
  • [学会発表] EUS-FNAで診断確定、核出術を行った食道胃接合部平滑筋腫の一例2011

    • 著者名/発表者名
      小澄敬祐
    • 学会等名
      第48回九州外科学会
    • 発表場所
      宮崎 宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2011年5月20日
  • [学会発表] MicroRNA-29c expression as a new prognostic marker for esophageal squamous cell carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita K
    • 学会等名
      AACR102nd Annual Meeting 2011
    • 発表場所
      the Orange County Convention Center in Orlando, Florida
    • 年月日
      2011年4月2日
  • [学会発表] FP22-4 Preoperative nutritional assessment in elderly patients with gastric cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M
    • 学会等名
      9th International Gastric Cancer Congress
    • 発表場所
      Soeul Korea Coex Center
    • 年月日
      2011年4月23日
  • [学会発表] Indication for staging laparoscopy in advanced gastric cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita K
    • 学会等名
      9th International Gastric Cancer Congress
    • 発表場所
      Soeul Korea Coex Center
    • 年月日
      2011年4月23日
  • [学会発表] 食道癌の発育進展におけるmTORの関与とmiRNAによる制御2011

    • 著者名/発表者名
      木下浩一
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋 名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011年10月4日

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2013-08-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi