研究課題
本研究は、微小電極を用いて記録される脳深部の神経活動から、パーキンソン病患者の視床下核の単一ニューロン発火活動の周波数分析を行い、パーキンソン病症状の発生に関連していると考えられているβ帯域の神経活動を持つ単一ニューロンを同定し、こうしたニューロンの性質を分析することである。既にH23、24年度に単一ニューロンの発火時間データからMatlab上で周波数分析をおこない、統計学的に有意水準を越えるβ帯域の神経活動を持つニューロン(βニューロン)を同定し、βニューロンとそうでないニューロン(非βニューロン)の発火頻度を比較し、従来のパーキンソン病の発火頻度仮説とβ帯域の神経活動の関連を検討した。加えて、βニューロンと非βニューロンが運動感覚に反応するニューロンであるか否かを検討した。その結果、運動感覚ニューロンの割合はβニューロンと非βニューロンで差はなく、この結果から単一ニューロンのβ帯域の活動はパーキンソン病の運動症状を特異的に反映する活動ではない可能性が示唆された。H25年度にはβニューロンと非βニューロンの両群で視床下核内の分布を比較し、さらにバーストについても検討した。その結果、βニューロンと非βニューロンの両群間で、視床下核内の分布に有意差はなかった。一方、バーストは視床下核内の背側部および運動感覚ニューロンで増加していることが明らかとなった。また、これらの結果について学会発表を行った。
すべて 2014 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)
Journal of Neurosurgey
巻: Epub ahead of print ページ: 00 08