• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

グリオーマに対するテモゾロミド耐性獲得の機序並びに化学療法剤増感法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23791617
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

安達 一英  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (10338056)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードglioma / temozolomide / drug resistance
研究概要

本研究では、ヒトグリオーマ細胞におけるTMZ耐性獲得の機序を解明する目的に行った。まずTMZ耐性株作成を行い、耐性株ではG2/M arrestを生じておらず、colony formation assayにおいてTMZ耐性が獲得されていることが確認された。TMZ耐性獲得とG2/M arrest阻害との関係を明らかにする目的でcdc2リン酸化の検討を行った。その結果耐性株ではG2/M arrestは起こっていない群と、一過性に生じていると考えられる群が認められた。次にBRCA1とTMZ耐性獲得の関係を検討した。U87MGとTMZ耐性株において、BRCA1の発現に差は認められなかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The Cdk inhibitor flavopiridol enhances temozolomide-induced cytotoxicity in human glioma cells2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Adachi K, Ohba S, Hirose Y.
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subgrouping of gliomas on the basis of genetic profiles2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y, Sasaki H, Abe M, Hattori N, Adachi K, Nishiyama Y, Hayashi T, Hasegawa M, Yoshida K.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol

      巻: (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [学会発表] Cnsideration of relationshipbetween genetic abnormality and clinical picture in glioma without +7 and -1p/19q2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Adachi, Hikaru Sasaki, Shinya Nagahisa, Kouichirou Yoshida, Natsuki Hattori, Yuya Nishiyama, Tsukasa Kawase, Mitsuhiro Hasegawa, Masato Abe, Yuichirou Hirose
    • 学会等名
      18^<th> Annual meeting of the Society for Neuro-oncology
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2013-11-22

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi