研究課題
I:細胞外環境因子の細胞株に及ぼす影響前年度に使用した、骨肉腫細胞株(SaOS2,MG63,LM8,U2OS)、胃癌細胞株(AGN)、肺癌細胞株(H1299)を、低酸素、酸性、低栄養、高静水圧の複合環境下で培養し、前年度の遺伝子解析より得られた、CAIX、VEGF、PDGFをはじめとするターゲットとした遺伝子および蛋白発現を再度確認した。PDGFに関しては、酸性環境より、中性環境でより高発現が見られたが、VEGF、CAIXについては、低酸素環境だけでなく、酸性環境下で相乗効果的に発現が認められ、腫瘍細胞環境に特徴的である低酸素、酸性環境での発現が確認された。II:細胞外環境因子のアクリジンオレンジ集積度への影響各環境培養後のアクリジンオレンジの細胞集積度を、共焦点顕微鏡、pHセンサー色素、FACS scanで検討した。AO集積は、細胞内のAcidic vesicleの酸性度やライソソームに依存するため、低栄養環境、低酸素環境、酸性環境で、コントロールのpH7.4、20%酸素環境下に比べ、約1.5倍のAO集積増加が認められた。AO集積増加により、AOによる光線力学的殺細胞効果の増幅も認められた。III.細胞外環境因子調整による抗腫瘍効果の検討酸性環境下で発現の見られた細胞外環境関連遺伝子について、そのタンパクのインヒビターを作成し、インヒビターによる抗腫瘍効果を検討した。まず、CA IXに対するインヒビターを3種作成。肺転移モデルにて抗腫瘍効果と、肺転移抑制効果を検討した。結果は、細胞増殖抑制は、有意な抗腫瘍効果は得られなかったが、肺転移数については、CAIXインヒビター(Compound1および2)で、肺転移抑制効果が見られ、CAIX発現による転移抑制効果が期待された。コントロール群に比べ、Compound2では、(p=0.02)優位に細胞増殖抑制効果が認められた。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (9件)
Clin Orthop Relat Res
巻: 471(3) ページ: 792-802
10.1007/s11999-012-2616-9
Curr Pharm Des
巻: 18(10) ページ: 1414-1420
10.2174/138161212799504812