研究課題/領域番号 |
23791655
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
久岡 朋子 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00398463)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2013-03-31
|
キーワード | 再生医学 / 脊髄損傷 / サイトカイン / グリア瘢痕 / 嗅神経被覆グリア |
研究概要 |
1. 成獣マウス脊髄におけるTROYの発現の検討、及びTROY発現細胞の同定:成獣マウスにおけるノーザンブロット解析により、脊髄にTROYが発現していることを以前に報告しており、今回TROYに対する抗体を用いてTROYタンパクの発現、及び局在を検討した。その結果、脊髄内において広範囲に弱い発現が認められた。TROY発現細胞の同定のために、神経細胞、アストロサイト、ミクログリアのマーカーであるNeuN、 GFAP/S100、Iba-1に対する抗体と抗TROY抗体との二重免疫染色を行ったところ、アストロサイトのマーカーであるGFAP、及びS100との共存を認めた。2. 成獣マウス脊髄におけるTROYの役割の検討:生理的条件下の脊髄アストロサイトにおいてTROYの発現が認められたことから、脊髄損傷部のグリア瘢痕におけるTROYの役割を解析する前段階として、生理的条件下のアストロサイトにおけるTROYの役割を解析することが必要かつ重要であると考えられた。そこで、TROYからのシグナルの抑制を目的として、TROYの細胞外ドメインとhuman IgGのFcとのキメラ蛋白(sTROY-Fc)を過剰発現させたトランスジェニックマウス(sTROY-Fc Tgマウス) を用いて、肉眼的、及び組織学的に脊髄での異常の有無を検討した。その結果、これまでのところ、脊髄において肉眼的な異常はみられず、またヘマトキシリン・エオジン染色法による組織学的検索においても脊髄の組織構築に明らかな異常は検出されなかった。現在、より詳細に各種細胞の異常の有無を検討するために、各種細胞のマーカーによる免疫染色法を行っている。3. 成獣マウス脊髄におけるTROYリガンド、LTαの発現の検討:成獣マウス脊髄において、LTαに対する抗体を用いて、LTα蛋白の発現を検討した結果、脊髄内で広範囲に発現が認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
生理的条件下のマウス脊髄におけるTROYの発現を検討した結果、アストロサイトに認められたことから、生理的条件下におけるTROYの役割をまず解析する必要があることが判明した。そこで、TROYの細胞外ドメインとhuman IgGのFcとのキメラ蛋白(sTROY-Fc) を過剰発現させたトランスジェニックマウス (sTROY-Fc Tgマウス)の解析と、発生過程の脊髄におけるTROYの発現、及び機能解析を現在行っている。これらの解析により、脊髄損傷モデルにおけるグリア瘢痕形成時のアストロサイトでのTROYの機能の解析がより円滑に進められると考えられるため、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
生理的条件下の脊髄においてTROY、及びそのリガンドの一つと考えられているLTαの発現が認められたことから、現在、生理的条件下の成獣脊髄アストロサイトにおけるTROYの役割を解析している。今後、発生過程の脊髄におけるTROYの発現と機能解析、脊髄損傷モデルのグリア瘢痕におけるTROY、及びそのリガンドの発現、機能解析等を行い、生理的条件下と脊髄損傷下におけるTROYの役割を明らかにし、脊髄損傷部の病態解明とその治療へのTROYの応用を目指す。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初の予定通り、[1]マウス脊髄損傷モデルの確立と損傷部位のグリア瘢痕におけるTROYやそのリガンドの発現の検討、及びその発現細胞の同定、[2]脊髄損傷部位のグリア瘢痕におけるTROY、及びそのリガンドの機能の検討、[3]TROY陽性嗅神経被覆グリアのin vitroにおける機能解析、[4]TROY陽性嗅神経被覆グリアのin vivoにおける機能解析、に必要な試薬、実験器具、抗体、制限酵素、及び実験動物の購入に使用する。
|