研究課題
癌化学療法は、副作用の問題が常に課題としてあげられる。癌患者の増加とともに、高効果・低副作用な抗癌剤の開発が求められている。2004年のNatureに固形腫瘍の癌特異的分子としてアネキシンが報告された。我々はアネキシン結合ぺプチドを同定した。ペプチドの利点は容易に化学合成可能で、各種抗癌剤との組み合わせも可能である点、大量合成によりコスト削減が期待でき、抗体医薬品のように高価にはならないと考えられる。本研究では、現在臨床応用されている抗癌剤にペプチドを組み合わせ、高効果かつ低副作用な癌特異的抗癌剤の開発を目的とした。癌特異的化学療法の基礎となる抗癌剤の合成・精製実験を行い、タキサン系薬剤であるドセタキセルとの合成に成功し、動物実験モデルを作成し抗がん剤として有効かどうかの検討を行った。抗腫瘍効果は得られる傾向が得られたが、抗がん剤として使用する場合の容量設定が今後の課題として考えられた。
すべて 2014
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件)
ScientificWorldJournal.
巻: 2014 ページ: 948305
10.1155/2014/948305.
Med Oncol.
巻: 32 ページ: 421
10.1007/s12032-014-0421-x
Prostate.
巻: 74 ページ: 1521-1529
10.1002/pros.22869.
J Med Case Rep.
巻: 8 ページ: 265
10.1186/1752-1947-8-265.
Urol Oncol.
巻: 32 ページ: 820-825
10.1016/j.urolonc.2014.03.010.
Int J Clin Oncol.
巻: 20 ページ: 369-374
10.1007/s10147-014-0706-2.
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 448 ページ: 390-396
10.1016/j.bbrc.2014.04.107.
Eur J Cell Biol.
巻: 93 ページ: 157-169
10.1016/j.ejcb.2014.03.002.
J Urol.
巻: 192 ページ: 1064-1071
10.1016/j.juro.2014.04.001.1064-1071
巻: 31 ページ: 949
10.1007/s12032-014-0949-9.
Mol Med Rep.
巻: 9 ページ: 2159-2165
10.3892/mmr.2014.2113.
巻: 9 ページ: 1142-1146
10.3892/mmr.2014.1965.