• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

前立腺神経内分泌細胞による前立腺癌進展機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23791765
研究機関札幌医科大学

研究代表者

橋本 浩平  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (40404678)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード前立腺神経内分泌細胞 / 神経内分泌因子 / ゲルゾリンタンパク質 / 浸潤能分析 / RNA干渉法
研究概要

本研究は前立腺神経内分泌細胞による前立腺癌の進展機構を明らかにし、ホルモン不応性前立腺癌における予後予測・治療応用へと展開するための研究基盤を確立することが目的である。これまでの研究から、血清添加培地下で前立腺神経内分泌癌細胞株NE-CSより分泌されたNE因子が、ヒト前立腺癌細胞株LNCaPのアクチン調性蛋白であるゲルゾリン遺伝子の発現を亢進させることがわかっている。本研究において上皮成長因子(EGF)10ng/mlを添加した無血清培地下でのNE-CS培養上清により、LNCaPにおけるゲルゾリンの発現が亢進することをリアルタイムPCRとウェスタンブロッティング法で確認した。また、LNCaPにおけるゲルゾリンを介する浸潤能の解析にはRNA干渉法(siRNA)にてゲルゾリン遺伝子をノックダウンした前立腺癌細胞株siGel-LNCaPと何も干渉しないコントロールsiRNAを導入したsiCont-LNCaPを、上室下層にマトリジェルをコーティングしたトランスウェルチャンバーを用いて比較検討した。その結果、siCont-LNCaPに比べてsiGel-LNCaPでは有意に浸潤能が低下した。さらにEGF10ng/mlを添加した無血清培地下でのNE-CS培養上清存在下において、亢進されたsiCont-LNCaPの浸潤能はsiGel-LNCaPで有意に抑制された。本研究のこれまでの結果から、EGFの刺激により前立腺神経内分泌細胞から分泌される何らかのNE因子が前立腺癌細胞におけるゲルゾリンを介する浸潤能を亢進させる可能性が示唆された。今後、その責任NE因子の同定ならびにNE因子によるLNCaPにおけるゲルゾリンが亢進する機序が判明できれば、ホルモン不応性前立腺癌に対する治療戦略の構築やその発展を予測し未然に防ぐ取り組みに寄与することができると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在、質量分析計を用いてEGFの刺激により前立腺神経内分泌細胞から分泌されるNE因子の同定を行っている。

今後の研究の推進方策

現在、質量分析計を用いたプロテオミクス解析を遂行し、同定されたNE因子とゲルゾリンが亢進する機序を明らかにする。また前立腺神経内分泌癌アログラフトモデルNE-10を用いてvivo実験をすすめる。

次年度の研究費の使用計画

プロテオミクス解析ならびにNE因子によるゲルゾリン亢進機序解析に必要な試薬の購入、ならびに実験動物の購入、研究発表に研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Neuroendocrine cell-cancer interaction induced by EGF promotes gelsolin-mediated invasion of prostate cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kohei Hashimoto
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2011
    • 発表場所
      ワシントンD.C (USA)
    • 年月日
      2011年5月16日
  • [学会発表] 前立腺神経内分泌細胞による前立腺癌のgelsolinを介する進展機構の解明2011

    • 著者名/発表者名
      橋本浩平
    • 学会等名
      第99回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2011年4月22日
  • [学会発表] 前立腺神経内分泌細胞による前立腺癌のゲルゾリンを介する進展機構の解明2011

    • 著者名/発表者名
      橋本浩平、舛森直哉、田中俊明、北村 寛、塚本泰司
    • 学会等名
      第20回泌尿器科分子・細胞研究会
    • 発表場所
      津市
    • 年月日
      2011-03-12

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi