• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

皮膚寒冷刺激はいかにして尿意切迫感を誘発するか―新規膀胱支配知覚神経回路の探求―

研究課題

研究課題/領域番号 23791771
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

高田 麻沙  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60468254)

キーワード排尿機能 / 過活動膀胱 / 感覚神経 / 二分岐軸索 / TRPM8
研究概要

皮膚知覚と膀胱知覚の関係について、二分岐軸索をもつ後根神経節細胞が存在する可能性について検討した。その結果、同一の後根神経節の感覚神経細胞から伸びる軸索が途中で分岐し、二分岐軸索となり、膀胱と皮膚へ同時に投射する神経を逆行性神経トレーサーを用いた解析によって証明した。このことにより、膀胱からの知覚と皮膚からの知覚が一次知覚神経のレベルで混同されて中枢から見た場合に両者が区別の付かない形で認識されるのではないかと考えた。さらに、その二分岐軸索の一部に冷覚受容体として知られるTRPM8が発現していることを形態学的に証明した。また、電気生理学的検討によって、冷刺激およびTRPM8のアゴニストであるメントールが二分岐軸索の神経活動に関与することを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 過活動膀胱に対するミラベグロンの有用性・安全性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      窪田 泰江、濱川 隆、井村 誠、早瀬 麻沙、柴田 泰宏、佐々木 昌一 、飯田 啓太郎、廣瀬 泰彦、林 祐太郎、郡 健二郎、日比野 充伸
    • 学会等名
      第62回日本泌尿器科学会中部総会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      20121101-20121103
  • [学会発表] Regulation of cell proliferation through a KIT-mediated mechanism in benign prostatic hyperplasia2012

    • 著者名/発表者名
      Imura Makoto, Sasaki Shoichi, Hamakawa Takashi, Shibata Yasuhiro, Hayase Masa, Kubota Yasue, Kojima Yoshiyuki, Kohri Kenjiro
    • 学会等名
      Nagoya Shinshu Forum
    • 発表場所
      名古屋マリオットアソシアホテル(愛知県)
    • 年月日
      20120831-20120901
  • [学会発表] KIT陽性間質細胞による前立腺の自動収縮作用2012

    • 著者名/発表者名
      井村 誠、佐々木 昌一、窪田 泰江、濱川 隆、柴田 泰宏、早瀬 麻沙、小島 祥敬、郡 健二郎
    • 学会等名
      第19回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120829-20120901
  • [学会発表] 前立腺肥大症の誘因物質としてのGDNFの可能性2012

    • 著者名/発表者名
      柴田 泰宏、佐々木 昌一、窪田 泰江、濱川 隆、早瀬 麻沙、井村 誠、小島 祥敬、郡 健二郎
    • 学会等名
      第19回日本排尿機能学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20120829-20120901

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi