• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

子宮内膜癌におけるステロイドサルファターゼ阻害剤を用いた新たな内分泌療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23791802
研究機関東北大学

研究代表者

志賀 尚美  東北大学, 大学病院, 助教 (20595558)

キーワード子宮内膜癌 / スルファターゼ経路 / STS阻害剤 / 共培養 / 間質細胞
研究概要

子宮内膜癌は腫瘍局所におけるエストロゲン合成が腫瘍の増殖促進に大きく関与すると考えられている。本研究はエストロゲン合成経路のうちスルファターゼ経路に注目し、STS阻害剤の有用性を検討している。
前年度は代表的な子宮内膜癌細胞株であるIshikawaを用いて、エストロゲンの基質を添加すると細胞増殖能は有意に上昇しSTS阻害剤、Aromatase阻害剤で細胞増殖が抑制されることを確認した。
本年度はSTSの発現が異なる細胞株を用いて同様の検討を行い、STS発現の有無による治療効果を比較検討することを目的とした。まず最初にSTS発現の異なる細胞株としてsawano、HEC1A、RL95-2と臨床検体より採取した間質細胞を用いて、基質としてE1Sを添加し共培養を行い、ERα、STS、EST、Aromatase、17βType1、17βType2の発現動態を各細胞株と間質細胞で確認した。共培養することにより何らかの相互作用があり単独培養と比較して各酵素の発現が上昇すると仮定したが有意な上昇を認めなかった。今後E1S以外のエストロゲンの基質や濃度の調整を行い再検討する予定である。
またスルファターゼ経路における間質細胞の役割を確認する目的で、初代培養した間質細胞(5継代目)でERα、STS、EST、17βType1、17βType2の発現を見た。個々の間質細胞で発現状態にばらつきがあり、元の子宮内膜癌症例の背景と関連酵素の発現との間に明らかな関連は認めなかった。今後症例数を増やしてさらなる検討を重ねたい。
今後、STS発現の異なる細胞株と間質細胞を組み合わせて実臨床における症例の多様性を再現しSTS阻害剤の治療効果を検討したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度に行った実験が仮定と反する結果がでており予定が遅れる原因となっている。

今後の研究の推進方策

最終年度は閉経後ホルモン依存性子宮内膜癌モデルマウスを作成し、Aromatase阻害剤とSTS阻害剤の効果を in vivoで検討し、個々の症例のAromataseやSTSの発現に応じてTailor madeな治療の可能性を探る。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額である。
平成26年度の研究遂行に使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 子宮癌肉腫における術前内幕細胞診の意義2014

    • 著者名/発表者名
      志賀尚美、岡本聡、海法道子、宇都宮裕貴、永瀬智、高野忠夫、新倉仁、伊藤潔、八重樫伸生
    • 雑誌名

      日本臨床細胞学会雑誌

      巻: 53(1) ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carcinosarcoma of the uterine cervix with a clear cell adenocarcinoma component.2013

    • 著者名/発表者名
      Naomi Shiga, Masafumi Toyoshima, Jun-ichi Akahira, Satoru Nagase, Hitoshi Niikura, Nobuo Yaegashi.
    • 雑誌名

      International Cancer Conference Journal

      巻: 2(3) ページ: 154-156

    • DOI

      10.1007/s13691-012-0080-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feasibility study of gemcitabine plus docetaxel in advanced or recurrent uterine leiomyosarcoma and undifferentiated endometrial sarcoma in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Takano T, Niikura H, Ito K, Nagase S, Utsunomiya H, Otsuki T, Toyoshima M, Tokunaga H, Kaiho-Sakuma M, Shiga N, Nagai T, Tanaka S, Otsuki A, Kurosawa H, Shigeta S, Yamaguchi T, Yaegashi N.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10147-013-0627-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腹腔鏡手術を契機に顕在化した子宮内膜症を伴うNuck管水腫の1症例2013

    • 著者名/発表者名
      志賀尚美、宇都宮裕貴、石橋ますみ、黒澤大樹、西本光男、渡邊善、豊島将文、渡辺正、八重樫伸生
    • 雑誌名

      日本産科婦人科内視鏡学会雑誌

      巻: 29(1) ページ: 168-172

    • DOI

      10.5180/jsgoe.29.168

    • 査読あり
  • [学会発表] 子宮内膜癌におけるSteroid sulfatase 阻害剤の有効性に関する検討

    • 著者名/発表者名
      西本光男、宇都宮裕貴、志賀尚美、海法道子、鈴木史彦、徳永英樹、伊藤潔、八重樫伸生
    • 学会等名
      第61回北日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      旭川
  • [学会発表] Evaluation of endocervical glandular lesions using a scoring system

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Niikura H, Takano T, Nagase S, Otsuki T, Kaiho M, Utsunomiya H, Shiga N, Yaegashi N.
    • 学会等名
      18th International Congress of Cytology
    • 発表場所
      パリ、フランス
  • [学会発表] 子宮内膜癌におけるSteroid sulfatase 阻害剤の有効性に関する検討

    • 著者名/発表者名
      西本光男、宇都宮裕貴、志賀尚美、辻圭太、海法道子、鈴木史彦、徳永英樹、伊藤潔、八重樫伸生
    • 学会等名
      第65回日本産婦人科学会
    • 発表場所
      札幌

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi