• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

鼻性NK/T細胞リンパ腫におけるmicroRNAの発現

研究課題

研究課題/領域番号 23791868
研究機関旭川医科大学

研究代表者

岸部 幹  旭川医科大学, 医学部, 助教 (80447101)

キーワードNK/T細胞リンパ腫 / EBV / マイクロRNA
研究概要

1.microRNAのスクリーニングについては、鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株、および正常NK細胞、非鼻性NK/T細胞腫瘍細胞株を用いて、microRNAアレイにて包括的にmicroRNAの発現をスクリーニングした。候補microRNAとして複数のmicroRNAが検出された。
2.microRNAの発現差をリアルタイムPCRにてコンファームした。Stemloopプライマーを用いて、絞り込んだ候補microRNAの発現差を鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株、および正常NK細胞、非鼻性NK/T細胞腫瘍細胞株間で定量的に解析した。mir-15aが鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株で発現が低下しておりこれについて実験を進めた。
3.microRNAの標的遺伝子の発現を解析した。mir-15aの標的遺伝子として、MYB、サイクリンD1の細胞周期に関連する分子に着目した。MYB、サイクリンD1の発現をリアルタイムPCR、蛋白の発現をウェスタンにて検討したところ、鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株でその発現が亢進していた。
4.mir-15aを鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株に遺伝子導入したところ、その標的遺伝子であるMYB、サイクリンD1の発現は低下した。
5.MYB、サイクリンD1のsiRNAを用いて、鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株でRNA干渉実験を行ったところ、G0/G1期の細胞が増加し細胞周期が停止することが判明した。
6.mir-15aの制御分子として。EBV由来のLMP-1に着目した。LMP-1のsiRNAを鼻性NK/T細胞リンパ腫細胞株に導入したところ、LMP-1の発現が低下するとともにmir-15aの発現も低下した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 【HPV・EBVと頭頸部腫瘍】 EBVと悪性リンパ腫2012

    • 著者名/発表者名
      岸部 幹
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科・頭頸部外科

      巻: 84 ページ: 655-661

  • [雑誌論文] 【唾液腺腫瘍-診療所で可能な鑑別診断-】 悪性リンパ腫、MTX関連リンパ増殖性疾患2012

    • 著者名/発表者名
      岸部 幹
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 148 ページ: 52-58

  • [雑誌論文] Expression of CD70 in nasal natural killer/T cell lymphoma cell lines and patients; its role for cell proliferation through binding to soluble CD27.2012

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Yoshino
    • 雑誌名

      Br J Haematol.

      巻: 160 ページ: 331-342

    • DOI

      10.1111/bjh.12136.

    • 査読あり
  • [学会発表] Expression of MicroRNAs in Nasal Natural Killer/T-Cell Lymphoma Cell Lines2012

    • 著者名/発表者名
      Kishibe K, Komabayashi Y, Nagato T, Takahara M, Harabuchi Y
    • 学会等名
      EBV 2012
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      20120801-04

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi