• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

感冒後嗅覚障害の病態生理解明および予防治療法開発のための分子生物学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23791878
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

金谷 佳織  東京大学, 医学部附属病院, 臨床登録医 (90456129)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードウイルス性嗅覚障害 / Toll-like receptor 3 / Poly(I:C) / 好中球
研究概要

ウイルス性嗅覚障害の病態生理については不明な点が多く詳細は不明である。本研究では宿主免疫応答に伴う2次的な自己組織の傷害に焦点を当て解析した。ウイルス擬似成分であるPoly(I:C)をマウスに経鼻投与すると嗅上皮に好中球、マクロファージなどの炎症細胞浸潤が生じ、嗅上皮の変性を認めた。嗅上皮傷害は好中球浸潤の強い部位で著明であり、好中球減少モデルマウスで傷害が抑制されたこと、好中球エラスターゼ阻害薬の投与により傷害が抑制されたことから好中球が嗅上皮傷害に強く関与していることが示唆された。好中球による自己組織の傷害を抑制することでウイルス性嗅覚障害が予防される可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Innate immune responses and neuroepithelial degeneration and regeneration in the mouse olfactory mucosa induced by intranasal administration of Poly(I : C)2014

    • 著者名/発表者名
      Kanaya K, Kondo K, Suzukawa K,Sakamoto T, Kikuta S, Okada K, Yamasoba T
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

    • 査読あり
  • [学会発表] Innate immune responses and neuroepithelial degeneration and regeneration in the mouse olfactory mucosa induced by intranasal administration of Poly(I : C)2012

    • 著者名/発表者名
      Kanaya K, Kondo K, Suzukawa K, Sakamoto T, Kikuta S, Yamasoba T
    • 学会等名
      ERS-ISIAN
    • 発表場所
      Toulouse, France
    • 年月日
      20120617-21
  • [学会発表]2011

    • 著者名/発表者名
      金谷佳織,近藤健二,鈴川佳吾,菊田周,山岨達也
    • 学会等名
      日本鼻科学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20111200

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi