• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

内耳治療に向けてのウロキナーゼ抗アポトーシス作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23791880
研究機関東京大学

研究代表者

樫尾 明憲  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20451809)

キーワードウロキナーゼ / アポトーシス / 内耳障害 / 有毛細胞 / らせん神経節 / P38
研究概要

ウロキナーゼは血栓溶解剤として臨床応用されている薬剤であるが、近年ウロキナーゼレセプターに作用後、MAPK/ERK経路に作用してアポトーシスを抑制することが示されている。この薬剤の内耳への応用を検討した。ラット内耳の培養系を用い、内耳アポトーシスをきたす硫酸カナマイシン投与下におけるウロキナーゼのアポトーシス効果を検討した。この際、ウロキナーゼに加えてウロキナーゼインヒビターも投与した場合を同時に検討した。その結果、ウロキナーゼを投与した群では有意に内耳有毛細胞の障害率が軽減されていたのに対して、ウロキナーゼインヒビター同時投与群では内耳有毛障害は軽減しなかった。続いて内耳硫酸カナマイシン投与下でMAPKの一種P38の発現を検討したところKMに加えてウロキナーゼを投与した群においてP38の強い発言を認めた。ウロキナーゼ投与に伴うP38の役割を検討するため硫酸カナマイシン/ウロキナーゼ投与下にP38インヒビターを投与し有毛細胞に対する影響を検討した。その結果P38インヒビターを投与した群で有意に有毛細胞の障害が増加した。上記結果からはウロキナーゼはP38の発現を通じて有毛細胞のアポトーシスを抑制する可能性が示唆された。最終年度には、ウロキナーゼのらせん神経節細胞に対するアポトーシス抑制効果を検討した。グルタミン酸によるらせん神経節細胞培養系障害系においてウロキナーゼを投与した群では非投与群に比べて障害率が有意に低下しおり、ウロキナーゼによるらせん神経節細胞障害予防効果が示唆された。この結果はウロキナーゼの内耳治療への可能性を示唆するものであり、今後の内耳治療戦略野一つの手段として臨床応用への期待ができるものと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A New Computed Tomography Method to Identify Meningitis-Related Cochlear Ossification and Fibrosis before Cochlear Implantation.2014

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa K, Kashio A, Mori H, Ochi A, Karino S, Sakamoto T, Kakigi A, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Otolaryngol Head Neck Surg

      巻: 150 ページ: 646-53

    • DOI

      10.1177/0194599813519059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related hearing loss in Mn-SOD heterozygous knockout mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Sakamoto T, Kashio A, Shimizu T, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Oxid Med Cell Longev

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1159/000354620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the internal structure of normal and pathological Guinea pig cochleae using optical coherence tomography.2013

    • 著者名/発表者名
      Kakigi A, Takubo Y, Egami N, Kashio A, Ushio M, Sakamoto T, Yamashita S, Yamasoba T.
    • 雑誌名

      Audiol Neurootol

      巻: 18 ページ: 335-43

    • DOI

      10.1155/2013/325702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supermicrosurgical reconstruction for congenital aural atresia using a pure skin perforator flap: concept and long-term results.2013

    • 著者名/発表者名
      Narushima M, Yamasoba T, Iida T, Sakamoto T, Kashio A, Karino S, Yamamoto T, Kikuchi K, Mihara M, Koshima I.
    • 雑誌名

      Plast Reconstr Surg.

      巻: 131 ページ: 1359-66

    • DOI

      10.1097/PRS.0b013e31828bd466.

    • 査読あり
  • [学会発表] Exploring the Source of Neural Responses in Cochlear Implant Users2014

    • 著者名/発表者名
      Akinori Kashio, Viral Tejani, Rachel Scheperle, Carolyn Brown, Paul Abbas
    • 学会等名
      AAS
    • 発表場所
      Arizona Usa
    • 年月日
      20140307-20140309
  • [学会発表] Preoperative evaluation of round window niche visualization from facial recess by high resolution computed tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Akinori Kashio, Takashi Sakamoto, Shotaro Karino, Akinobu Kakigi, Shinichi Iwasaki, Tatsuya Yamasoba
    • 学会等名
      AAO-HNSF
    • 発表場所
      Vancouver Canada
    • 年月日
      20130929-1002

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi