研究課題
若手研究(B)
痙攣性発声障害は声のつまりや震えをきたす近年増加している疾患である。その病態については未だ不明であるものの、脳機能の異常が原因と考えられている。我々は痙攣性発声障害患者に対し、機能的核磁気共鳴(functional MRI)を行い、脳機能の評価を行った。色々な発声タスク、手術前後の脳活動の比較を行うことにより、大脳基底核の異常、感覚を統合する頭頂連合野の機能異常を認めた。これらの領域が痙攣性発声障害の発症に深く関わっている可能性が示唆された。
耳鼻咽喉科